本音爆裂・神経逆撫

師匠と弟子のいいたい放題-2


続自作派・自作しない派
1999.6.17

弟子「師匠、前回の話題は、せこい家で、211やら845ブッ立ててる奴の気が知れない、というところまででした。」
師匠「まあ、ひと好き好きだからいいとか悪いとかは言わないつもりだよ。僕自身は、そういうのは好かんと言ってるだけなんだ。」
弟子「好き嫌いは重要ですね。」
師匠「アンプを自作するか、しないか、だって結局は好き嫌いの問題なんじゃないの。」
弟子「それを、いい悪いとかべき論で争うからおかしくなるんですね。」
師匠「そのとおり。根底にその人の好き嫌いがあるから、いくら理屈をつけてもお互いに絶対に譲らない。それじゃあ、議論は永遠に終わらないよ。」
弟子「なんとなくみえてきました。」
師匠「好き嫌いだけじゃなくてね、得手不得手の問題もあるんだ。人間には、矢鱈器用な奴とどうしようもないくらいぶきっちょな奴がいるよ。ぶきっちょな奴がアンプなんか自作しようとしたら、とんでもないことになるよ。無理を押し付けちゃいかんね。」
弟子「師匠は子供の頃から器用貧乏なんて言われていたそうですね。」
師匠「ところがね、運動だけはどうにも駄目だったんだ。走れば遅いし、すぐにへばる。蹴上がりなんか絶対にできなかったし、もう、体育の授業は地獄だったね。運動ができる奴が信じられなかった。でも、体育の授業であんなに偉そうにしていた奴が、音楽の授業は地獄だって言ってたっけな。僕にとっては、あんなに楽しい授業はなかったよ。」
弟子「じゃあ、アンプを自作しない派というのは、ぶきっちょ集団である可能性が高いですね。」
師匠「僕の弟はね、頭はいいし運動は万能なくせに、家族一番のぶきっちょでね、家のヒューズひとつ取り替えられないんだよ。あいつが回路図なんか見たら、熱出して寝込んじゃうと思うよ。」
弟子「なぁるほどね。自作派もいろんなのがいるみたいですけど、どうなんですか。」
師匠「アンプの自作派にもねえ、ほんと、いろいろいるんだよ。」
弟子「キット派とか、自分で設計派とかですか。」
師匠「まずね、寡作派と多作派ね。」
弟子「そういう見方をしたら、師匠は寡作派ですね。」
師匠「僕は、3〜4年に1台程度だからね。世の中には10台以上も作って、さらにどんどん作り続けている奴もいるね。僕なんかからみたら『お前、一生作ってろ』って思うよ。」・・・後に、まとめて数台を作る羽目になるのだが、好きで作ったのではないことを申し添えておく。
弟子「なんでそんなに作るんですか。」
師匠「そらぁ、作ってるのが楽しいからに決まってるだろ。楽しくなかったら、そんなにバカスカ作れるもんかね。」
弟子「自作しない派にだって似たような輩がたくさんいますね。次から次へと買い換えてゆく人。」
師匠「それがまた、買い換えてもあまり進歩しなかったりして。」
弟子「作っても作ってもあまり進歩のない人もいますね。」
師匠「困ったもんだね。」
弟子「雑誌の製作記事みてると、そう思いますよ。MJでよく出てくる(pi-!)氏なんか特に。」
師匠「単行本を出してる(pi-!)氏なんかも、作例の数はむちゃくちゃ多い割に、内容が極端に貧弱だね。」
弟子「昔は結構まともだった(pi-!)氏なんか、書けば書くほどボロが出て来て、最近はよれよれですよ。」
師匠「おいおい、製作記事の話題はやめにしよう。なんか、実名がぼろぼろ出てしまいそうだ。」
弟子「ちょっと話題変えますか。」
師匠「じゃあ、部品の話題にしよう。」
弟子「とくれば、ブランド部品やらオカルト部品ですね。」
師匠「うれしそうだね。」
弟子「だって、師匠はそういうのお嫌いでしょう。」
師匠「なに、こっちの財布の中身がからっぽなだけだよ。2000円でフィルム・コンデンサ買うくらいだったら、樽熟成のそこそこうまいワインが1本買えるじゃないか。」
弟子「師匠は、高価な部品をあれこれとっかえひっかえする人のことを馬鹿にしてるでしょう?」
師匠「む、穏やかならぬことを言うなあ。」
弟子「このHomePageのあちこちに、そういう風なことが書かれていますよ。で、それがアクセスした人には結構受けてますよ。」
師匠「やっぱりね、フィルム・コンデンサ1本1000円以上なんていうのは、狂っているよ。売る奴は詐欺師、買う奴は大馬鹿者さ。」
弟子「お互い、それで幸福なんだからほっとけばいいじゃないですか。」
師匠「余計なお節介かも知れんが、そういう奴が世間にいると思うと、腹が立ってくるんだよ。」
弟子「師匠、今日は相当にキてますね。」
師匠「最近いろんなメールが来るけど、俺に『どのブランドの6B4Gの音がいいですか』だの『このコンデンサはどんな音ですか』なんて聞いて来たって、答えられるわけがないじゃないか。部品1個1個がどんな音かなんて、馬鹿なこと言うなって思うよ。それよりも、もっと部品についてちゃんとした基礎知識を持ってほしいね。」
弟子「トランジスタ技術の別冊はそういう分野には熱心ですね。」
師匠「アンプの自作する人が、なんでそういう勉強をしないのか全くもって不思議だね。」
弟子「だって、真空管アンプを作りたい人が、トランジスタ技術は買わないですよ。」
師匠「そこがおかしいんだってば。真空管アンプの部品の大半は、抵抗器やコンデンサやトランスだよ。真空管はその中のほんの一部にすぎない。電子機器であるという点では同じなんだよ。勉強しないで、いい音のアンプを手に入れたかったら、自作なんかしないでメーカー品を買えばいいじゃないか。」
弟子「やっぱり勉強しなきゃいけないんですね。」
師匠「そうだよ。記事の回路をコピーして、ブランド部品をとっかえひっかえするのがアンプの自作だなんて思っていたら、そのうち脳味噌が腐っちゃうぞ、って言いたい。」
弟子「でも、勉強は面倒くさいなあ。」
師匠「だからさあ、勉強がいやだったら自作なんかしなければいいのさ。」
弟子「努力せずして成果を手にすることはできませんか。」
師匠「そういうことだね。勉強しないでモノを作ろうとするなんて、実に愚かな行為だよ。」
弟子「じゃあ、勉強すればいいアンプを自分で設計・製作できますか。」
師匠「ひどいぶきっちょでさえなければね。それから、最初の一発で成功するなんて思わないこと。」
弟子「でも、普通はアンプは一家に1台あればいいんですけど。」
師匠「僕がね、はじめてシュークリームのシューを焼いた時はね、ちゃんとふくらまなかったよ。ふくらむようになったと思ったら、今度はオーブンから出すと簡単にしぼんじゃうんだ。でも、何度か試しているうちに、レシピには書いてないちょっとしたこつに気がついてね、それからは、格好いいシューができるようになったさ。テクノロジーとはそういうものだよ。」
弟子「一発で成功したかったら、キットを選ぶか、完成品にしなさいってことですか。」
師匠「まだあるよ。自作アンプはね、出来上がるまで一体どんな素性の音が出るか、さっぱりわからないんだよ。試聴できないんだから。」
弟子「まだ食べたことのない未知の料理をいきなり自分で作って食べよう、って感じですね。」
師匠「誰かが持っている300Bシングルの音を聞いて、頭の中で『300Bは音が良かった』っていうスイッチがはいってね、じゃあ、300Bシングルを自作してみよう、ってことになるわけ。ま、アンプの自作のきっかけってのは、たいていこういう単細胞型意思決定なんだね。」
弟子「どうしても出力管に目が行っちゃいますからね。」
師匠「ドライバ段の構成が違うだけでも、音はいくらでも変化するからね。それなのに、300Bシングルアンプという言葉で、ひとくくりにされちゃうんだから、出力管信奉の弊害は大きいと思うよ。」
弟子「それを言われると耳が痛いです。」
師匠「出力管の種類の数だけアンプを作り続ける愚をやってしまうわけだ。」
弟子「それがいつのまにか、自作の底無し沼にはまってゆくんですね。」
師匠「賢者は自作せず、愚者は自作にはまる・・・かな。」


苦情とご質問は受け付けておりません、あしからず。

元のページに戻る