Building My Very First Tube Amplifier講座
大人の自由空間
ログ-2003.9
最新情報は「"Building My Very First Amp講座" 掲示板」でどうぞ


RE:では図に乗ってみます 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月30日(火)23時53分00秒

そもそも、6L6という球が使いにくいんだと思います。
そこそこの音は出るけれども、3結でもビームでもULでも、いつもどこかに欲求不満が残る球です。


では図に乗ってみます 投稿者:廣田  投稿日: 9月30日(火)22時11分24秒

ぺるけさん、k.ameさん、アドバイス有り難うございます
では、米粒みたいな20Vを4個直列で使うとよろしい、ノイズは気にしなくてよろしい、
カソード電流値設定は6F6と同じで良い、ということですね

ぺるけさんの記述を見ると、6L6の3結ベーシックはもひとつのようですが、多極管接続の
場合は、何か味のあるような感じがします

ツェナーダイオード初体験もやってみたいと思います


カートリッジ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月30日(火)20時56分09秒

今日、やっとDL-103を針交換(本体交換)に出しました。
PHONOイコライザーをMMで聞こうとしたら針のさきっぽが取れていて駄目だったんですが、今日、やっと交換針を買いました(FF15E2)。
NAGAOKA Tradingの針は別のラベルが貼ってあるので、元の針についていたラベルをはがして貼り直し。
新宿駅西口お駄球ハルクのBigCAMERAは交換針の在庫豊富です。


自分で作らなくても 投稿者:ARITO  投稿日: 9月30日(火)20時02分29秒

12V、1A出力で26V入力できるDC/DCコンバーターの一般品は
珍しくはないですよ。例えばイーター電機なら非絶縁タイプOC1−SCで
標準価格1,080円(12V、1.3A)です。でも結構な値段しますね。


RE:26V-12V=14V 投稿者:かずさん  投稿日: 9月30日(火)19時44分57秒

http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM2575.pdf

これ作るくらいなら、熱にする。

元の26Vはどういうところからきているのでしょう。


26V-12V=14V 投稿者:kimco  投稿日: 9月30日(火)18時22分16秒

DCDC自作なら、ナショナルセミコンダクタのLM2575−12が使いやすいと思います。
LM317を使える方なら、なんとかなります。
本尊は5本足のTO−220.外付けは電解コンが2個とトロイダルDCチョークコイル、ダイオードのみ。
出力側の電解コンデンサとコイルの値を、メーカー推奨より、やや大きめのものを使うのがコツのようです。
小さなヒートシンクで間に合います。
ただ、出力をゼロアンペアにできないので、50〜100mAほどのブリーダをお忘れなく。

けっこう面倒かな?  >「おじい」さん


RE:真空管プリアンプ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月30日(火)11時43分54秒

FET使ったヘッドアンプは敬遠されましたね。
わたしも、どうしたもんかを悩んでいるところです。
頭にFETつければ、そこで得た利得分の1だけは球のノイズを減らせますからね。


真空管プリアンプ 投稿者:かずさん  投稿日: 9月30日(火)11時27分19秒

をアップしました。

下のアドレスの最後にcomを付けてください。
全部書くと何故かリンクが拒否されました。

http://fugaku.fc2web


やっぱりDC/DCコンバーター 投稿者:ARITO  投稿日: 9月30日(火)10時53分18秒

じゃないでしょうか? 効率80%のものだと熱になるのは3Wだけですから。
茄子さんの情報では、結構安く入手できるようですし。


26V-12V=14V 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月30日(火)10時26分18秒

14Wもの電力を熱にしてしまうのは気がのらないんですが、なんとかなりませんかねえ。


おじい様へ 投稿者:茄子  投稿日: 9月30日(火)09時38分02秒

 秋月電子通商でDC−DCコンバータ HPH12002Mという12V2Aのスイッチングレギュレーターユニットが\200で売られています(コンデンサと電圧調整用の抵抗が必要ですが)。
 入力電圧は出力電圧+3V〜40Vとのことです。ご参考まで。


直接だとだめ 投稿者:MABO  投稿日: 9月30日(火)05時54分19秒

おはようございます。
おじい様
26Vから12Vに落とすのに1A流すとなると14Wを熱にしないといけません。
LM317TはMAX15Wですから、たぶん保護回路が働くと思います。
もしかしたら壊れるかもしれません。
個人的には5W〜7.5Wくらいに抑えたほうがよいと思います。
10オーム30Wくらいの抵抗で10Vくらい落として16Vくらいにして
加えるのがよいと思います。
またはLM317Tの上位バージョンの30WMAXの素子なら
放熱を十分すればダイレクトでも大丈夫かもしれません。


教えて下さい! 投稿者:おじい  投稿日: 9月30日(火)01時05分11秒

すいません、いつも。
LM317を使って入力電圧26V前後、DC出力電圧12V1A(≒)を欲しいのですが、LM317で
可能でしょうか?回路は”ぺるけさん”の所のマニュアルを参考にしておりますが?宜しくご教示
願います。6CA7(T)PP差動は毎日元気に(少し暑いですが・・・)聴かせてくれております。
有り難う御座います。


昼間は 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月29日(月)16時44分27秒

足利までワイン仕入れに行ってました。
夜は、PHONO-EQアンプいじりと測定。
深夜は、MCヘッド・アンプの設計の計算。


RE:遊びすぎ 投稿者:K.ame  投稿日: 9月29日(月)16時29分06秒

え!,遊びすぎだなんて・・・。
どんな遊びをするのだろう?。


そうでした 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月29日(月)16時18分41秒

K.ameさん、そうでした。
今日は、私の頭は動いてないみたいです。
昨日、遊びすぎ。


図に乗って 投稿者:K.ame  投稿日: 9月29日(月)15時31分31秒

ZDを使うのであれば適当な電圧の物を必要電圧に成る様に直列に接続すればOKです。
例えばB電圧250Vから170Vを得る場合差が80Vですから20VのZDを4個
直列に入れればOKです。ZDの電圧は同じ電圧若しくは近いほうが具合が良いです。
この場合負担電力が分散されますから小型のZDで間に合います。


RE:図に乗って 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月29日(月)15時08分28秒

あのアンプに6L6を挿した時のスクリーン・グリッド電圧は180Vくらいで、スクリーン・グリッド電流の実測値はたったの1mA〜1.5mAです。100Vの電圧ドロップをしたとして、ZDの消費電力は100mW〜150mWになりますね。

米粒のような500mWタイプでは心許ないですから、1W以上の電力タイプから選んだらどうでしょう。ツェナーダイオードは東芝や日立が作っていますから、そこで検索したら型番も詳細データも得られます。

ツェナーのノイズは、こういう使い方では問題外だと思います。ツェナーでスクリーン電圧をドロップさせるやり方はやったことがないのでいまひとつ勘が働きません。


図に乗って 投稿者:廣田  投稿日: 9月29日(月)13時33分10秒

皆さんいろいろお世話になります
少し半導体アレルギーがなくなってきたのと、全段差動に興味を持ってきて、次作の構想が湧いてきました
ぺるけさんの6F6の全段差動に6L6の事がちょっぴり触れてあり、6L6ビーム差動に挑戦しようかな?と思ってます
つきましては、SGの電圧ドロップを定電圧ダイオードでしようと思います。
ぺるけさんの回路でツェナーを使用する場合、どの程度の規格(できれば具体的な型番も)を使用すればよろしいでしょう?

また、カソード電流設定は6F6と同じで良いでしょうか?

ツェナーはノイズが多いとも聞きますが、その辺も御指南ください


RE:9GH8A 投稿者:いとけい  投稿日: 9月29日(月)00時47分12秒

>ナイジェルさん
 ああ、すみませんでした。なんかうまくいきそうで突っ走ってしまいました。負荷が少なくて電圧が高めに出る、も気づいてませんでした。
 6GH8Aの仕様を見ると、「ヒーター・カソード間耐圧は±200V、ただしヒーターがカソードに対しプラスなら直流分100V」だそうです。電流はいらないので、スクリーングリッド用の125Vを分圧して80Vぐらいを作ってヒーターバイアスにしてやれば、下側カソードから+80V、上側カソードに対し大きくても-200Vは超えないのでだいじょうぶそう。でいいのかな。勉強になります。


binさん 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月28日(日)23時03分22秒

やっちまいましたね。
私なんか、しょっちゅうです。
HomePageの間違いを指摘してくださるメールをときどきもらいます。

画像、根性で送ってくださいな。


75μSは 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月28日(日)22時47分20秒

NFBループからはずしてCR型にした方が音の出かたがすっきりしますね。
贅沢な設計にするなら、75μSはCR型にして真中に持ってきます。


Re:PHONOイコ 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月28日(日)22時43分30秒

>ぺるけさん

 おっ、75μsecはCR型ですか、拙作のバランス入力PHONOイコのバージョンアップを
考えていたのですが、やっぱり75μsecの時定数はNFBループから外してCR型で
設計しました。(場所は後段ですが)
 先を越されたなぁ!


9GH8A 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月28日(日)22時34分13秒

>いとけいさん

SRPPだとヒーターカソード間耐圧の問題からヒーターバイアスを考慮した方がよくありませんか?
下図だと9GH8Aには8.8Vの計算ですが、3Aの定格に対して1.2Aですから電圧高めに出ると思います。
前回の私の投稿はこういった意味です。念のため。

+++------+
||    |
||   6.3/3A
||    |
||+------+
||
||+------+
||    |
||   6.3/3A
||    |
||+------+
||
||+------+ 5V --------+
||          |
||          |
||+------+ 0V     |
||    |     8.8V/3A
||+------+ 6.3V    |
||          |
||          |
||          |
||+------+ 2.5V ------+
||          |
+++------+ 0V     |
         ヒーターバイアス


PHONOイコ   投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月28日(日)22時26分11秒

こんなかんじ。↓
1万円でできる。

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre3b.htm


Re:9GH8AでSRPP 投稿者:いとけい  投稿日: 9月28日(日)21時27分02秒

 PMC-190M/200Mであれば、6.3V/3A巻き線を3系統直列に対し、9.45Vヒーターを2本直列し、6.3Vヒーターは個々につなぐでどうでしょう。同クラス?でもPH-185はヒーターは少なめなんですね。たぶん設計を大幅に変えない限り、PMC-200Mを使うことになると思います。
6.3V/3A x3
+++------+------+------+
||    |   |   |
||   6.3/  |   |
||  max2.4A  | 9.45/0.3A
||+------+   |   |
||    | 9.45/0.3A |
||+------+   |   |
||    |   |   |
||   6.3/  +   +
||  max2.4A  |   |
||+------+   |   |
||    | 9.45/0.3A |
||+------+   |   |
||    |   | 9.45/0.3A
||   6.3/  |   |
||  max2.4A  |   |
+++------+------+------+

 6.3Vヒーターが1.2A/1本より大きいのを4本使うと足りないので、その場合は5V/3A巻き線を倍電圧整流して9.45Vを供給(0.3A×4=1.2Aなので倍電圧整流でも足りる)、6.3V巻き線はすべて他の管に回せます。そのほうがかえって簡単かも。


皆様のおかげです 投稿者:廣田  投稿日: 9月28日(日)21時11分03秒

ナイジェルさん、binさん、色々有り難うございます
真空管なら、有る程度自分の使う物のピン配列は記憶しているのですが、どうもICって奴は苦手で・・・
初めは、ぺるけさんの解説を参考に回路図まで自分で書いていたのですが、つい綺麗に出来た回路図を頼りにしてしまって(binさんの力作はそれ位完成されているということです)

巷間「MJ 誤植と実験」という月刊誌(ここは、編集部に間違いを知らせても、知らない振りをするとんでもない編集部です)もあることですし、作る側がチェックすれば良い事なのです

雑誌だと誤植を疑って、自分なりに回路を解析するのですが、今回は慣れないICだけに、ついNet上の図面に安易に頼ってしまいました

同様な誤り(そうそういないでしょうが)をする人が出ないようにするのにも、注記は必要でしょうね

これが、300Bのプレートとグリッドが反対の間違いだったら、ショックは大きかったでしょうね
ぺるけさんの、宙返りの歪率グラフみたいな洒落は随所にあって良いと思います

これからも、皆さんよろしくお願いいたします


PHONOイコ   投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月28日(日)19時45分21秒

できねー。
皆さんやること速すぎ!!。私、"モタモタゴソゴソ"置いてかないで〜〜。
北野さん
>LM334Z君に変更
そんな事言われると"ウズウズ"


Re:無事完成しました。とお詫び。 投稿者:bin  投稿日: 9月28日(日)14時15分44秒

binです。

>廣田さん
無事?ご完成おめでとうございます。
拙い図を参照頂いて有り難うございます。
回路図と実体図の両方ともLM−317のADJとOUTの表記を取り違えていました。
ご参照頂いた方には、多大なご迷惑をおかけし申し訳有りませんでした。
LM−317を使うに当たっての十分な経験が無いまま描いたのが良くなかったですね、っていうか、ぺるけさんのページにちゃんと書いてあるのに。
私は実体図的が出来てからはこの通りに作ったのですが、実体図に描いたLM−317のピン配置の表記も間違っていて、偶然にもちゃんと動作したので気が付きませんでした。
恥ずかしい限りです。トホホです。

>ナイジェルさん
フォロー有り難うございました。お手数お掛けして申し訳有りませんでした。

>ぺるけさん
修正版をすぐにアップしたいのですが結構容量が大きくて・・・、方法を検討してみます。
それまで、まっことにお手数とは思いますがLM−317のADJとOUTの表記を取り違えているむねの正誤表書き込みお願いできませんでしょうか。

以後、いっそう気を付けるようにしたいと思います。
よろしくお願いします。


PHONOイコ  投稿者:かずさん  投稿日: 9月28日(日)13時55分50秒

できたー。

RIAA部のインピーダンスを1/20にしたらシャーノイズが皆無。
フラットアンプを作ろうか。
作ったとたん、また盛大なシャーノイズが出ないだろうか。


差動ラインブリ 投稿者:北野  投稿日: 9月28日(日)13時31分55秒

できたー。

早速音を出すと 盛大なるノイズが出ましたぞ
そこでL****君をLM334Z君に変更したら静かになりました
いままでの私の自作ラインアンプはボリュームを出力側において
この点をごまかしていましたが 納得した次第


PHONOイコ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月28日(日)04時53分35秒

できたー。

早速カートリッジをMMにつけかえてレコードを聞こうとしたら、あれまー、針の先っちょがないみたいで、レコードに針を下ろすとツツツーっと流れてしまう。クソー。

無精をして交流点火したら、盛大なるハムが出ましたぞ。昔はこれくらいのハムが出る電蓄なんてあたりまえだったなあ、と思いつつ、現代のアンプがいかに静かであるか認識を新たにした次第。


失礼しました 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月27日(土)22時04分52秒

>廣田さん

> 実は、自作歴は長いのですが、

 実に手際が良いと思ったら、大先輩であらせられましたか。礼を失してしまいました。
今後ともよろしくお願い致します。


Re:9GH8AでSRPP 投稿者:いとけい  投稿日: 9月27日(土)19時54分22秒

>ナイジェルさん
 "9"が絡むとパズルですね。電源トランスに6.3Vが3系統あれば、それを直列にして、そこに9GH8Aを2本直列×2組並列にすればぴったりですが、出力管もありますからね。
 MT管は、6AQ5/5AQ5とか、感度高めだけど6LC6とかどうかなとか見てますが、ナイジェルさんの6B4Gを見たら2A3/6B4Gなら形がいい!とか思いました。MT好きはちがいないんですが、どうもよくあるGT管の袴寸胴姿が苦手で……(そこかよ!?)。ちょっと惹かれてます。

>北野さん
 たった0.6KΩが下側管プレートにとって30KΩとなって現れるわけですから、影響は大きいですね(という認識でいいのかな)。……素の回路と書いたのは、調整や安全対策とかを考えていないのもあります。ここの調整は、無信号時に上側管に120Vがかかる=きっちり30KΩとなるようにするという意味ですよね。出力管とかいろいろ決まったら、そういうのも回路図に入れていく予定なので、えーと、みなさん添削お願いします(笑)。


ご心配ありがとうございます 投稿者:廣田  投稿日: 9月27日(土)19時00分36秒

ナイジェルさん、いろいろありがとうございます
実は、自作歴は長いのですが、半導体といえば整流にダイオードを使う位で、定電流ICを使ったのは初めてなのでした。
経験上ですが、すべて新品パーツを使って組んだとき、初めはなんとなく落ち着かない音が出るように思います。

朝から妻が聞いていて、帰宅した時の印象では昨日とは違うような感じです
念の為、40MHzのオシロでは発振は認めず、歪率は1KHzで1W時0.6-0.9%(球のバラツキで変わる)、F特性で50KHz付近にピークを認めます(OPTはノグチ)
容量負荷でも発振を認めず・・・といった所です

今回、少し半導体拒否症が和らいだようです
いろいろありがとうございました


Re:無事完成しました 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月27日(土)10時41分25秒

廣田さん、完成おめでとうございます。

 トラブルはLM317の足だけだったようですね。それも参照した回路図の問題ですから、
製作手順はすばらしいと思います。なかなかこうは行かないですよ。
 回路図の間違いは雑誌等でもよくありますから、自分なりのチェックが大切かと。
その他、部品もお店で違う値のところに入っていることがあるので、余分に買ってきて
使用前にチェックするとか、確実な製作には色々と細かい点に気を配る必要があります。

 それはそうと

> 今は、組み上がったばかりの落ち着かない音で鳴ってますが、

って、どんな感じなんでしょうか。確かに時間がたつと音がこなれてくるのはあると
思いますが、「落ち着かない音」と言うのは分かりにくいトラブルを内包しているようで
ちょっと心配です。


9GH8Aで 投稿者:北野  投稿日: 9月27日(土)09時24分37秒

いとけいさん お久し振りです

回路図完成おめでとうございます
ぺるけ式SRPPでは 三極部の安定性が命です
R0.6Kの値は安定を最優先にするのが 吉でしょう
なおこの値を変化させると 低圧の五極管Vpが大幅に
変化しますので 耐圧にも配慮が必要と思われます

ご完成を祈念します


無事完成しました 投稿者:廣田  投稿日: 9月27日(土)00時40分35秒

LM317Tの接続を正しくしたら、6AH4のIpも無事1本あたり30mA程度になりました
その後一気に配線を進め、さっき最終チェックが終わり、ちゃんと音を出してくれています。
ICも無事、6AH4もテレビ管なので一時的に大電流を流しましたが、問題なく動いてくれています

ぺるけさんの自分で考えて作る、という方針に従いつつも、binさんの綺麗に作成された回路図の誤りを見つけられなかった自分が恥ずかしいです

今は、組み上がったばかりの落ち着かない音で鳴ってますが、きっと時間が経つと良くなるのでしょう
週休二日でないのが恨めしい、今夜です
ナイジェルさんありがとうございました


回路って 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月27日(土)00時24分46秒

あっけないくらい簡単なのが好きですね。
理屈をこねつつ漫然と設計していくと、石や球やCRがどんどん増えます。
割り切りが肝心なような。


半導体PHONOイコ 投稿者:石田  投稿日: 9月27日(土)00時12分25秒

こんにちは。石田です。
私もプリを製作中です。真空管差動priの半導体版です。
とりあえず1CH分試作してテスト中です。ハイゲイン&広帯域で位相補正値
を探っているところですが、音の傾向は真空管差動プリとよく似ています。
アンプ部の制作費はCHあたり1000円以下、電源、ケース込みでもケチれば
1万円以下で出来ちゃいそうです。
ハイゲインなので、MCダイレクトも可能かも知れません。

http://www.geocities.jp/jazzandaudio/


スイッチ1個で切り替えはつらい 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月26日(金)23時36分32秒

利得と入力インピーダンスの両方を変えるには、1個ではつらいですね、やっぱり。
しかし、いいのかな、こんな講座でMC入力のアンプなんかやっちゃって。

「MC昇圧トランス〜12AX72段イコライザー〜100kΩVR〜メインアンプ」

っていうのがいちばんなんですけど。


Re:9GH8AでSRPP 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月26日(金)20時27分31秒

>いとけいさん、お久し振りです。

> あと問題は"9"GH8Aなとこだなぁ。

仮に電源トランスがPMC-190Mだとすれば、6.3V 3AでKT88を2本(3.2A)賄い、
ステレオで2巻線。残った6.3Vの1巻線(2.5V端子のあるやつ)の2.5Vと6.3Vの間に
最後に残った5V巻線を足せば8.8Vなんて手が使えないですかね。(独立しているから
ヒーターバイアスも掛けられるし)


位相反転 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月25日(木)23時39分10秒

あなどれず、いいと思っていても?


9GH8AでSRPP 投稿者:いとけい  投稿日: 9月25日(木)22時09分37秒

 ごぶさたしております、1月オフでもお世話になりました、いとけいです。ベーシックアンプがEL34で落ち着き、E182CCヘッドホンアンプも好調(たまに右の球ががさがさ言うけど)なので、これでいいかぁと半年あまり遠ざかっておりました。が、なんかまた作りたい気がふつふつとー。ベーシックアンプの前までは、なぜか追い立てられるような気分で作っていましたが、今回はのんびり、次の春ぐらいにできたらいいなあ、という感じです。

 で、前に書いた(過去ログ1月23日、下記のURLにも引用)、オフ会で北野さんからいただいた9GH8AをSRPPにして初段に、という構想を差動PPで作ろうかと考えています。出力段は基本的にベーシックアンプと同様、あまってるKT88(EL34換装)を想定してP-K 250〜260V、差動2本で83mAぐらい……でしたが、できれば出力もMT管にしたいのです(MT管好き)。何か、できればそのまま差し替えられるような、いい球はないでしょうか? 知ってる球でというと、電圧電流とも少しずつ落として、5687の中2ユニットをパラにしてフルパワーで4本、初段と合わせて8本ぜんぶ背の低いMT管というのも楽しそうです。あいや、実験とか受け狙い(?)でなく、ベーシックアンプに取って代わるものを!ぐらいのつもりで、一応。
 とりあえず現段階(KT88)の素の回路図を書いてみました↓。あと問題は"9"GH8Aなとこだなぁ。

http://itokei.net/Wonder-Ranch/etc/srpp-dpp.html


わりこみ歓迎 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月25日(木)21時19分45秒

この位相反転回路は、
非反転側はそのまま出力へ、
非反転側の出力から反転側に入力し反転側は増幅されて出力へ、の流れです。
つまり、470kΩと10kΩで10/480に減衰して反転側に入力してるのです。
答えになってるのかな。あとのフォロー宜しく。


わりこんでしまってすいません 投稿者:ろば@初心者  投稿日: 9月25日(木)16時01分42秒

こんにちわ。私のアンプ設計まにゅある16章
位相反転回路の古典型位相反転回路の図のVR10KΩですが、この抵抗の数値
はどやってきめるんですか?
どこを読めば記載がありますですか?
というかPPアンプの古典位相反転回路をみるといつもここに
抵抗があって、ということです。


MC出力をトランスなし増幅! 投稿者:善本  投稿日: 9月25日(木)13時34分26秒

それだとスイッチ1個で切り替えはつらい!
MMとMCを別の入力端子にすればスイッチ1個にはなるが、
ダサイので師匠の趣味に合わんだろう。


MC出力をトランスなし増幅! 投稿者:かずさん  投稿日: 9月25日(木)13時23分09秒

あっさりと、2SK30の追加か


MC出力をトランスなし増幅! 投稿者:善本  投稿日: 9月25日(木)13時03分35秒

う〜〜〜ん、増幅は球でやるのかな〜〜?
球でやると設計より、実装が厄介かもしれない。
フォノイコライザの筐体を指で弾くと、スピーカがコンコンと鳴ったりします。


MC出力をトランスなし増幅! 投稿者:面白製作に  投稿日: 9月25日(木)08時04分35秒

ぺるけ師匠 頑張って下さい 只、MCを壊さない様に充分慎重に おやりください。


なるほど 投稿者:廣田  投稿日: 9月25日(木)01時55分31秒

ナイジェルさん、ありがとうございます
よく講座を読むとAdjがアースになっています、自分でも理解していたつもりでしたが、
binさんの綺麗に書かれた回路図を鵜呑みにしてしまいました(Outがアースになってます)
こんなそそっかしいのは、自分だけだと思いますが、binさんの回路図の訂正をしていただけると有り難いです

今夜は、もう寝るので、明日結線を直して試します


MCからの出力をトランスなしで増幅するものを 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月25日(木)00時44分20秒

ウヒヒ、手元のノートにはすでに回路図が・・・。
スイッチ一発で1つの回路でMM、MCが切り替わるやつ。

これで作ってしまえばちゃんと鳴ると思いますが、回路がまだ練れてないです。
練れていない身勝手な回路は、電源にしわ寄せが行ってややこしくなっています。

その前に作る12AX7×1本の2段EQの実力やいかに。


PHONOイコ講座期待しています。 投稿者:山本  投稿日: 9月24日(水)20時17分33秒

ぺるけ師匠どの。PHONOイコ講座期待しています。希望を言わせていただければ、安く出来上るしても、差動パワーアンプのようにオリジナリティがあって市販されておらず、自作する価値のあるものをお願いします。それとできればMCからの出力をトランスなしで増幅するもを。
生意気なことをいってすみません。


ミ:バークレー 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月24日(水)19時50分59秒

>かずさん

1000Mが横になっている! すごい。

>善本さん

> JBLとタンノイの2本立てなんですね。我が家と同じだ!
> 女性にはタンノイの方が支持されるかもしれませんね。

2Wayでトゥイターがホーン、ウーハーの面積もほぼ一緒なんですが、
本当に音のキャラが違いますね。個人的には、カッチリしたJBLが好み
なんですが、かみさんは「柔らかい」TANNOYを支持しています。


RE:バークレー 投稿者:善本  投稿日: 9月24日(水)19時09分40秒

ナイジェルさん、今日は。

バークレイ導入おめでとうございます。
JBLとタンノイの2本立てなんですね。我が家と同じだ!
女性にはタンノイの方が支持されるかもしれませんね。
何と言っても音質が優雅でジェントルです。


RE:バークレー 投稿者:かずさん  投稿日: 9月24日(水)18時57分29秒

>最近のヤフオクでオリジナルBerkeleyに入札されていたのが

そうです。お礼にと思っていた額の倍程度で落札できました。

>状態はエッジの膨らみが上下非対称(38cmの20年ものとなると仕方がないか)

オリジナルもMKUもエッジがウレタンですから、何時か来るべき時がきますね。
三菱のP610、JBLの2231とLE8T、いずれも10年程度でした。
発売期間が1974年〜79年なので、オークションでも気になって質問しました。
でも、指で押さえてもOKなので途中で交換しているのかもしれません。

>ぺるけさんの嫌いなスピーカーがやたらに存在を主張している状態

良い感じのリスニングルームですね。



ウチなんかすし詰めですわ。
まだ、この後ろに200Lのスーパーウーファーがあります。





Re:6AH4pp差動電流が変  投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月24日(水)17時57分32秒

>廣田さん

 こんにちは、LM317の絶縁が大丈夫だとすると、

> ここで問題発生、LM317TのADJとアース間(抵抗は22オーム)の電圧が
> 0.5Vしかありません

 これがおかしいと思います。定電流回路ではアースに落とすのはLM317の
Adj端子です。Adj端子をアースに落とすところを、間違えてVout端子を落とすと
大電流が流れる事を、今バラックで確認しました。チェックしてみて下さい。


バークレー 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月24日(水)16時46分29秒

最近のヤフオクでオリジナルBerkeleyに入札されていたのが、かずさんでしょうか。 >かずさん

幸運にもじゃんけんに勝たせて頂いたナイジェルは、台風のなか日曜日にぺるけさんと
Berkeley MkIIを引き取りに行きました。家に帰って取り敢えず音を出してみたら、
奥が気に入ってしまい、このようなセッティングに。ぺるけさんの嫌いなスピーカーが
やたらに存在を主張している状態(師匠と弟子のいいたい放題-4)になってしまいました。



状態はエッジの膨らみが上下非対称(38cmの20年ものとなると仕方がないか)ですが、
コンディションは良好です。ぺるけさん、譲って頂いたNさん、有難うございました。


6AH4pp差動電流が変 投稿者:廣田  投稿日: 9月24日(水)16時13分21秒

はじめまして
このページに触発され6SL7-6AH4で全段差動アンプ組みつつあります
ぺるけさんのステップに従って、電源ユニットを組み、動作確認
次に出力段の配線を終え、動作確認
ここで問題発生、LM317TのADJとアース間(抵抗は22オーム)の電圧が
0.5Vしかありません、6AH4のカソード電流も1本あたり80mA位・・・
まずは片方のチャンネルで試し、反対チャンネルも同様です
ICはシャーシーとは絶縁されてます
グリッドは対アースで470Kあります
B電源はPM190の200ボルト整流です

どなたかアドバイスいただけると嬉しいです


RE:フォノイコライザ 投稿者:善本  投稿日: 9月24日(水)12時45分43秒

>出力にボリューム入れてマニュアルでやれば済む事も
>回路でやらすとなると大変ですね。

レコード換える度に、ボリューム絞ったり、上げたりするのが面倒で、
プレーヤのそばにフォノイコライザを設置して、そこのミュートボタン
操作だけにしたいんですよね。

>ところで善本さんのGRFはオートグラフのフロントホーンを
>除いただけでバックロードは残っていた時代のものですか。

いえいえ、GRFメモリーですので、只のバスレフ箱です。
バークレイを大きくして、家具調に飾り立てただけです。
いつかは、オートグラフが欲しいよ〜〜〜〜。


お久しぶりデス 投稿者:IDA  投稿日: 9月24日(水)12時40分38秒

我が家のパソコンと会社のパソコンが、ほぼ、同時期にクラッシュしてしまい、
再インストール&復旧で、ちょっと、音信不通状態でした。
やっと、帰ってみたら、フォノイコライザ・・・?!MCトランス・・・?!
こりゃ、また、死にかけの新技術の話題。
ま、多いに遊んでやって下さい。
私のパソコン、生き返ったついでにメモリとハードデスクを追加して、
遂に、ブロードバンド対応になりました。只今、CD&DVD焼きに勤しんでおります。
もう少ししたら、海外とTV電話開始です。
今、思うに、良い時に、作動アンプ作りました。もう、はんだごて持つ時間が有りません。
みなさんの、御健闘、活躍を、祈りつつ、今、暫くは傍観者となります。
師匠始め、みなさん、本当にありがとうございました。
 


RE:MCトランス 投稿者:かずさん  投稿日: 9月24日(水)12時33分28秒

あーでんはよく出ますが、ばーくれいは少ないです。

ところで善本さんのGRFはオートグラフのフロントホーンを
除いただけでバックロードは残っていた時代のものですか。


RE:フォノイコライザ 投稿者:かずさん  投稿日: 9月24日(水)12時29分41秒

>●レコードに針を落とす為のミューティングと解除
●パワーON時、真空管が温まるまでミューティング
●パワーOFF時、ノイズ出力防止のミューティング
●MC/MM切り替え動作時のミューティング

ふわー、えらい沢山付きますね。

出力にボリューム入れてマニュアルでやれば済む事も
回路でやらすとなると大変ですね。


フォノイコライザ 投稿者:善本  投稿日: 9月24日(水)12時13分22秒

フォノイコライザの増幅回路の検討もさることながら、使い勝手を良くする為の
ミューティング回路の検討もしています。

●レコードに針を落とす為のミューティングと解除
●パワーON時、真空管が温まるまでミューティング
●パワーOFF時、ノイズ出力防止のミューティング
●MC/MM切り替え動作時のミューティング
を行おうと検討しています。
結構、順序動作が面倒なので、PICマイコン当たりでMC/MM切り替えリレー操作
も含めて制御してしまえば簡単なんですが、フォノイコライザ筐体内に高周波
動作のマイコンを持ちこむのは〜〜〜〜心情的にいやだな〜〜〜〜。
ここは、低速スタティック動作の論理素子を用いて個別回路で組もうと思います。
でも、始めてみる以外に難しい!!!!


RE:MCトランス 投稿者:善本  投稿日: 9月24日(水)11時59分14秒

かずさん、今日は。善本です。

バークレイのご入手おめでとうございます。
38cmとしてはコンパクトに纏まった良いスピーカですね。

>善本さんのイコライザープロジェクトも動き出しましたね。
>MCトランスの年内頒布を期待してよさそうですね。

多分、試作品はできて、OFF会で皆さんに聞いてもらえるとは思いますが。
満足な性能と音質が出て、頒布まで行くのに年内は困難だと思います。
これから何回も試作、改良を繰り返さなくてならないですので、
私のトランス開発ペースだと開発完了まで10ヶ月、初期ロット出荷までは
1年かな〜〜〜?

http:/


夜更かし PHONOイコ 投稿者:kimco  投稿日: 9月24日(水)01時27分07秒

ぺるけさん、深夜までお疲れ様です。
ってワタシは、世間は休日の23日に23:30まで残業してきたんでした。出来が悪い証ですね・・・


PHONOイコ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月24日(水)01時19分09秒

今日はシャーシ加工と構造部品の取り付けまで。
ヒーターは6.3Vで交流点火、12AX72段なのに50kΩ負荷で鳴らす。
失敗したら笑っておくれ。


北野さんも含めて。 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月23日(火)20時38分26秒

これから先一ヶ月間は師匠と言えども敵。


いえいえ 投稿者:北野  投稿日: 9月23日(火)20時00分54秒

杵柄がたくさんありますから
発散はしませんでしょう


無題 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月23日(火)19時02分14秒

あと、みっつ.....。


さっき秋葉原 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月23日(火)14時46分25秒

PHONOイコライザーをコリコリと作りはじめようと思って武器庫を見たら、あると思っていた9pinシールド付きソケットが1個しかない。ちょいと秋葉原まで行って戻ってきたところですが、おなじみのシールド付きソケットはもう作ってないそうです。ほぼ同じサイズで普通の9pinソケットの上にかぶせて固定する台座付き(中国製)のが350円で出ていました。

ついでに、ポリバリコンとバーアンテナも買ってきた。これで真空管検波式ゲルマ?ラジオを作ろうと思っています。


バークレイ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月23日(火)14時40分47秒

かずさんの神様はちゃんと仕事をしているんですね。
こちらの案件は残念でしたが、ご希望のものが手にはいってよかった。


RE:MCトランス 投稿者:かずさん  投稿日: 9月23日(火)14時21分30秒

善本さんのイコライザープロジェクトも動き出しましたね。
MCトランスの年内頒布を期待してよさそうですね。

例のバークレイは前から欲しかったスピーカーでした。
あれ以外のサイズのタンノイではどうしても上手く部屋の中へ収まらないのです。
でも「・・・拾う神あり」でヤフオクで程度の良い物を入手できました。
JAZZも含めて聴いていますが、矢っ張りLPが一番会います。

イコライザーアンプは私にとって初めての真空管アンプでした。
変更を重ねてきましたが、ここらでまた一から作りなおして
新アンプとバークレイで年末年始をLP漬けで過ごしたいので、
よろしくお願いします。


業務連絡 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月22日(月)23時33分00秒

善本さん、メールしました。
明日にでも、と思って。


MCトランス 投稿者:善本  投稿日: 9月22日(月)16時48分38秒

MCトランスの設計が終わりました。
デンオン、オーディオテクニカ、オルトフォンMC-XXシリーズ対象の1:12
の昇圧比です。
オルトフォンSPUシリーズには一寸昇圧比不足かもしれません。
最大の特徴はMCカートリッジの微小入力に対して、トランスコア材の
ヒステリシス歪みから逃れる為の直流バイアス巻線を持つ事です。
トランスコア材は初期(微小)磁化に対して非直性的な応答
(ヒステリシス)をして歪みを発生します。そこで、予め微小な
直流を流しコアを一定量磁化しておく為の別巻線を設けました。
これにより、ヒステリシスから逃れると同じに、コアの最も
透磁率の高い所中心に動作を行わせられるので、低歪みと
広帯域が得られます。

正確には得られるハズです!、結果をお楽しみに!!!!!


1万円アンプ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月22日(月)16時24分51秒

PHONOイコライザーの試作第一号の予算は1万円としました。
私の場合は、そこいらにある部品を漁りますので、真面目に購入したのは電源トランス(670円1個と590円1個)くらいなもんですけど。
これは本命ではありませんが、実験機としてどーしても作っておきたい1台として考えています。構成は、ごくありきたりな12AX72段です。
部品はすべて揃っているので、そのうち気がむいたら作ります。


Re:業務連絡 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月20日(土)23時15分32秒

>ぺるけさん

了解です。


業務連絡 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月20日(土)23時10分14秒

ナイジェルさん、メールしました。


RE:テストレコードなんて、もう存在しないんでしょうね 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月20日(土)23時01分33秒

DENONがPCMで作った3枚組のやつを持っています。20Hz〜20kHzのスイープや基準信号のほかに、カートリッジの機械インピーダンス測定信号やトーンアームの低域共振測定用の4Hz〜100Hz信号などもはいっていて結構使えます。

珍しいところでは、1960年頃のビクターのステレオについていた「ステレオへの招待」なんていうレコードも30cmと17cmの2種類があります。

>イコライザーアンプ講座

まあ、ご心配なく。
駄球路線を模索中です。
もっとも、この先どういう展開になるかは私にもわかりませんが。
メインアンプと同じで、実験機を何台も作る羽目になるだろうとは思っています。


イコライザーアンプ講座 投稿者:いつまでも初心者  投稿日: 9月20日(土)12時14分26秒

HPの日付更新が9/19になっていたから、探したけど見つからなかった・・・
イコライザーの講座が2002.9.19になってます(ほとんど揚げ足とり)
講座を見るってえと、なんと6C5,6SR7なんてのも表にリストアップされてますねぇ
6AH4の当節の高騰ぶりを見ると、あんまりこういう古典管は一気に需要が増えるのは
いかがなものか?とも思います(金田アンプ現象と同じになってしまっては危険)
6SJ7/5693なんてのもリストにありますが、5693なんか6SJ7に赤くお化粧しただけの
似非もんもあるんで、ご注意です

無難な線は6AU6かな?と思いますが・・・

メインアンプのシャーシーを流用する点もちょっと・・・(すんません、文句ばかりで)

自分がLPやってた頃は、イコライザー単体の偏差もさることながら、テストレコードで
プレイヤー込みでの偏差の追い込みが要だったように思います
テストレコードなんて、もう存在しないんでしょうね


なりゆきに任せていたら 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月19日(金)12時27分33秒

いつのまにか、やることが3つに増えている。

・6EM7定電流シングル
・6B4Gシングルの定電流化実験
・PHONOイコライザーアンプ
・クロス中和の実験もやっておきたくてコンデンサを買い込んである


Re: フォノイコ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月19日(金)12時14分17秒

htmlがでかくなったので2つに分割しました。

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre3a.htm

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre3b.htm


Re: フォノイコ 投稿者:はる  投稿日: 9月19日(金)10時53分14秒

おおっ!知らぬ間にフォノイコ講座がスタートしていますね。
師匠のページは(良い意味で)文字が多く,読み物としても楽しくて
毎回わくわくしながら読んでます。
どういう展開になるか,今から楽しみです!

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre3.htm


前段非差動へのいきさつ 投稿者:いつまでも初心者  投稿日: 9月18日(木)14時39分39秒

空いているソケットは、当初6AX5で整流しようか?ダンパ管を使おうか?とも思いましたが、省エネに逆行・・・
前段を6SN7で差動増幅させようとも思いましたが、たかだか6dB程度のゲインに二本の三極管をつかうのも・・・(本当はB電源の余裕がなかったのと、6EM7と同じ袴無しの球がなかった)

といういきさつがあり、PG帰還に至ったのでありました

6SR7,6C5はおじいちゃんの遺産・・・な訳はありません、いつの間にか時がたってしまひました


ろばさんへ 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月18日(木)14時30分39秒

ハロ〜ゲッター=halo getter
後は、辞書で調べればだいたい想像がつくと思います。


ひさしぶりに 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月18日(木)01時17分19秒

電車の中やらヒルメシ中などにPHONOイコライザーのことを考えているんですが、これを考えるのってとっても楽しいですねえ。CD時代になったら、こんなおもしろいモンがなくなっちゃったんだよなあ。


Re: フォノイコ 投稿者:kimco  投稿日: 9月17日(水)22時58分44秒

>おおお〜〜〜、トランス、Lてんこ盛りフォノイコ、どうだ〜〜〜〜!!
善本さん、すみません。ウチのやつがまさに↑これですぅ
MCT−999とEQ−2L(みんな廃品種で、こちらのBBSのみなさまにさっぱり参考にならず申し訳ないっす)を計4個。
¥500のアルミ弁当箱に取り付けてるもので、「せめてもう少し部品に見合ったケースにすればいいのに・・・」 言われてます。


フォノイコライザー、期待してます 投稿者:Hujikawa  投稿日: 9月17日(水)22時45分40秒

 皆様ご無沙汰してます。ずっとROMしてました。フォノイコライザーを楽しみにしています。というのは、学生の時に買えなかった(代わりに少し安いTRのA220を買ってしまった)ラックスキットのプリアンプA3300を10年くらい前に中古で手に入れ使用していますが、どうにもSN比が悪くて何とかしたいと思っていたところでした。
 この講座のおかげで我が家では2SK30A,6FQ7,6AH4GTの初代ぺるけ式差動アンプのほかに、50BM8および6SC7、6AH4GTの2台の標準アンプの計3台の差動アンプが誕生しました。それぞれが良い音を奏でてくれてます。
 そして次にはフォノイコをと思っています。期待してます。


差動の出力段 投稿者:とおる  投稿日: 9月17日(水)19時18分52秒

返答ありがとうございます。
私は現在どこにでもある動作例の400Vの130mAという動作でEL34PPの3結で聴いていますが差動PPに改造しようと思います。
出力は15Wはほしいので差動PPの場合ではロードラインからA級動作させるには370Vで160mAほどということになります。これで約15Wほどを搾り取れるわけですね。
差動化する場合の唯一の悩みは同じ電源では出力の取れないことと思いますのでこの辺でどうしても二の足を踏んできました。しかし音の良さは格別と思いますので、改良する価値は十二分にあるのではないかと・・・


RE:教えてください 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月17日(水)19時10分27秒

>MullardのEL34なのですが、Oゲッター、Dゲッター、ダブルOゲッター、ハロ〜ゲッター

これは私にはさっぱりわからない世界なので、どなたかお願いします。

>とかみかけるのですが、RCAとかGEとかっていうのはメーカー
>ではないのですか?

それぞれがメーカーの時代があり、そうでない時代があります。合併があり、業務提携があり、OEM供給があたりまえでした。この2社は自社傘下の工場で製造して互いに競っていた時代があり、互いに供給し合った時代もあります。日本で製造された球がOEMになったこともあります。
今となっては、誰が作ってたにしてもそれなりにちゃんとしたものを作っていた、と考えたらいいと思います。欧州でも事情は同じです。当時は誰が作ろうが関係ない工業製品だったわけですから。


RE:差動の出力段 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月17日(水)18時50分48秒

個人的な感想ですが、ULにしていい音が出たことがないのが、ULを使わない理由です。出力を稼ぎたいのであれば5極でやればいいし、3極の音が欲しければ3結する必要があります。ULでは中途半端でいずれ不満が出ます。パワーは出るけど音はいまいち、というアンプを長く使う人はいないでしょう。
ULは、ひとことでいえば浅い局部帰還ですから、同じ効果が欲しければ5結にしてなんらかの帰還をかければ済むはなしなので、ULという方式でなければならない、という理由が見つからないというのが私の感想です。
パワーが欲しかったら、ULの音で妥協してないで、最初からパワーを出せる球と動作条件を選んだ方が良い結果が出ると思います。

この講座で作っているアンプは、EL34を使った場合、球を非常に軽く使っています。得られる最大出力は5W程度です。しかし、3結のままでも電源電圧を高くし、プレート電流を多く流してやれば、もっと大きなパワーを出すことができます。


差動の出力段 投稿者:とおる  投稿日: 9月17日(水)18時18分31秒

はじめまして、差動アンプを作ってみようと思っている初心者ですが教えてください。
差動出力段であまり見かけないのですが、EL34などの5極管を3結ではなくUL接続させることによって出力を稼ぐことはできますか?どうして皆さんの製作記には3結が多いのですか?よろしくお願いします。


教えてください。 投稿者:ろば@初心者  投稿日: 9月17日(水)17時16分28秒

少し大人になったので、おねがいします。
MullardのEL34なのですが、Oゲッター、Dゲッター、ダブルOゲッター、ハロ〜ゲッター
って4種類ぐらいみかけるのですが、Oゲッターは棒のさきっちょの形?(歯医者さんが歯の検査の時使う道具みたいなやつ)が丸いもの。Dゲッターはディーの形。ダブルOゲッターは〇が2個。
ここまでは合ってます?
で、ハロ〜ゲッターというのはなんですか?
いろいろ探しましたがわかりませんでした。写真とかはないですよね?
ついでにもうひとつおききしたいのですが、
例えばRCA made by Mullard とか GE by Mullard 
とかみかけるのですが、RCAとかGEとかっていうのはメーカー
ではないのですか?
RCA made by Mullard とか GE by Mullardってことは
ムラードにつくらせた物ってことかな〜とか・・・
そうなると商社なのかな?とか・・・


Re: フォノイコ 投稿者:はる  投稿日: 9月17日(水)13時58分01秒

善本さん> CRイコライザ素子を含めて、なんと直結回路という構成を考えてます。

善本さんもかっこい〜(節操なし>私(^^;
直結もかっこいいですが,昇圧トランスも作っちゃう(まだ先ですが)ところが
すごい。きっと欲しくなるに違いないな。。。
負けないように(なにに?)がんばろっと。


Re: フォノイコ 投稿者:善本  投稿日: 9月17日(水)11時00分49秒

フォノイコは、あの特性も、この特性もと欲張ると珍回路になりますね。
だいたい、あの複雑なカーブをCRのみで作ろうとするとロスが多くなるし
回路もへんてこになるので、本来はLCRで作るべきなんでしょうが〜〜〜。

私の場合、MC用の昇圧トランスも作るんだ、毒食わば皿までで、EQカーブ用L
もつくっちゃおうかな!!!!!!
おおお〜〜〜、トランス、Lてんこ盛りフォノイコ、どうだ〜〜〜〜!!
(Lは嘘です。流石にLまでは作りません。)

でも基本設計は結構過激です。NFではなくCRイコライザ、カップリングコンは
最後の出力段の出口のみ、MM入力の初段から出力バッファまで、間に挟まる
CRイコライザ素子を含めて、なんと直結回路という構成を考えてます。


Re: フォノイコは 投稿者:はる  投稿日: 9月17日(水)10時22分23秒

師匠曰く:
> 私は、簡単、安直、駄球、ローコストなのに結構いい性能路線でいきますよ。
> いつも持ち歩いている「思索ノート」にはいくつも案が出てきています。

かっこい〜。いやお世辞じゃなくて瞬間的に心の底から思いました。
こういうことをさらっと言える方は少ないと思います。
自分には設計のセンスも技術もないけど,初心者講座には遅れてでも
ついて行きます。


フォノイコは 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月17日(水)09時52分40秒

球・半導体を問わず常に珍回路・ゲテモノ回路のオンパレードでした。
珍回路・ゲテモノ回路は、特に著名メーカーの製品に多くみることができます。
Marantz、McIntosh、JBL、Quad、Technicsみんなヘンです。
一見ごく普通でシンプルに見えるSQ38FDのフォノイコでも当時のLUXのものの考え方を伺うことができます(同時期のLUX製の半導体フォノイコの回路を見るとある共通した設計思想があってすごく面白いです)。

それだけ、要求される機能が難しいということです。その回路も、あちらを立てればこちらが立たずで、苦しんだ結果、あちこちで妥協しつつ仕上げているんです。

私は、簡単、安直、駄球、ローコストなのに結構いい性能路線でいきますよ。
いつも持ち歩いている「思索ノート」にはいくつも案が出てきています。


ふぁ:というわけで 投稿者:善本  投稿日: 9月17日(水)09時42分30秒

kimcoさん、今日は。善本です。

>600オームをローノイズドライブできなかったので、OP−AMPで日和ってしまったイコライザで参加させてくださいませ。
>一説によると「C−22に似ている」とおっしゃったかたがいらっしゃるのですが、C−22の音を知りません ^^;

ぺるけ邸でお話しを伺ったアンプですね、是非ご参加下さい。
C-22似ですか、私もC-22の音をじっくり聞いた事はありません。私の周りには#7ユーザーは
多いのですがC-22ユーザーはいません、やはり人気は#7の方が上みたいですね。


Re: というわけで 投稿者:善本  投稿日: 9月17日(水)09時36分41秒

はるさん、今日は。善本です。

>フォノイコもどうなることか心配は尽きないわけですが
>こうなった以上、最後までやり遂げる覚悟であります(大げさ)。

フォノイコは難しいアンプなので私も自信はないのですが、
まあ、一歩一歩進めて行きましょうね。


RE:業務連絡 投稿者:善本  投稿日: 9月17日(水)09時33分04秒

ぺるけさん、今日は。善本です。

>メール、ちゃんと着いております>善本さん

よかった。再度のご連絡をお待ちしています。


Re: というわけで 投稿者:はる  投稿日: 9月16日(火)23時54分29秒

おおおお、なんだかけしかけてしまった様ですみません。
というか狙い通りだったかも(^^;(ウソです)
6BQ5アンプもラインアンプも作ろうと思いつつ全然進んでいない
有様ですのでフォノイコもどうなることか心配は尽きないわけですが
こうなった以上、最後までやり遂げる覚悟であります(大げさ)。

これってベーシックアンプのときのIDAさんの心境かしら?
IDAさん、見てますか?今回も一緒にやりましょうよ。


Fm7;C-22 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月16日(火)23時52分47秒

C-22はK-K正帰還がポイント、漂う雰囲気の中にハリと腰が出ます、


み:というわけで 投稿者:kimco  投稿日: 9月16日(火)23時16分29秒

>フォノ・イコライザーがちゃんとできれば、真空管回路のローノイズ技術がばっちり身につきます。
600オームをローノイズドライブできなかったので、OP−AMPで日和ってしまったイコライザで参加させてくださいませ。
一説によると「C−22に似ている」とおっしゃったかたがいらっしゃるのですが、C−22の音を知りません ^^;


業務連絡 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月16日(火)19時33分38秒

メール、ちゃんと着いております>善本さん

こちらはこちらで、メールの受信はどこにいてもできるんですが送信は家からでないとできないんです。お互い、職場と家のネットワーク事情がややこしいですね。


RE:というわけで 投稿者:善本  投稿日: 9月16日(火)18時26分07秒

それでは、師匠も乗り気のご様子ですんので、
年末を目処にフォノイコライザOFF会を弊社横浜事務所にて開催したいと思います。

ワイワイ、ガヤガヤと聞いて楽しむ会で、優劣を競うコンテストではありませんので、
厳格な参加資格はありませんが、
@一般的なMC、又はMMカートリッジを入力として動く事。
A単に購入しただけの完成品ではなく、自作、キット、完成品の改造品である事。
 (自作はオリジナル設計でなくともかまいません。)
位を目処にして下さい。
フォノイコライザやプリアンプを持ち込まず、視聴参加のみも歓迎いたします。
詳細は追ってHPに掲載させて頂きます。

P.S. ぺるけさん、業務連絡の返事届きましたでしょうか?本日、サーバーの工事
があった為、ロストしているかもしれません。届いていなければ再送しますので
ご連絡下さい。


というわけで 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月16日(火)18時00分21秒

今年の秋は、フォノ・イコライザーで大いに盛り上がりましょう。
フォノ・イコライザーがちゃんとできれば、真空管回路のローノイズ技術がばっちり身につきます。


Re: 発表です 投稿者:善本  投稿日: 9月16日(火)16時52分31秒

はるさん、今日は。善本です。

PD-300はご縁あって私が譲り受けさせて頂く事となりましたが、
調整が終わり、稼動し始めましたら是非、見に来て下さいね。

>私にもフォノイコ,じゃんけん仲間のよしみで,同じものを作って
>いただけたりできないでしょうか。実費でどうでしょうか。
>なーんて言ってみますが,我ながらなんかちょっとせこいかな??(^^;
>やっぱり師匠のフォノイコ講座を待つかぁ。でも私が作ると
>とんでもないカーブのイコライザになりそうで恐いです(笑)

私もこれから設計・製作を始めますので、動くのは早くて年末でしょうね。
それにフォノイコライザは難しいアンプですので、とても一発満足とは
行かないでしょう。何度かの手直しが必要だと思います。
それでもよければ、設計、製作、測定等面倒を見させて頂きますので、
ご一緒に作りましょう。

そうそう、帰り道にぺるけ師匠ともお話ししていたのですが、時期を見て
フォノイコライザOFF会なんて言うのを開きたいと思います。
皆さん自慢のフォノイコライザやプリアンプをご持参頂き、聞き比べ大会
を行うのも楽しいと思います。


RE:裏千家認可! 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月16日(火)16時32分22秒

いつまでも初心者さん、ネタてんこもりの書き込みありがとさんです。

>「ここは何で空いてるの?」・・・「灯がついてないゾ」・・・とりあえずメタル管

面白い話ですね。

全段差動ベーシックアンプは、あれで足りる場合と、あと6dB欲しい場合とがあるみたいです。
全体3段構成にしてオーバーオールの負帰還をかけると調整にてこずりますが、別にラインプリを作るかP-G帰還を内臓すればトラブルもなく無調整で解決できますから、いつまでも初心者さんの方法はリーズナブルです。

しかし、6SR7とか6C5とか、渋い球の名前が出てきますね。よほどに年季はいってないと、こういう球の名がすらすらと出てはこないもんですよー。


裏千家認可! 投稿者:いつまでも初心者  投稿日: 9月16日(火)15時38分51秒

お皿を入手なさった方、轆轤を入手なさった方、ラッパを入手なさった方、そして
地球のトラキチファンの皆様おめでとうございます(なんのこっちゃ)

さて、小生ゴールデンウイークに標準シャーシに6EM7全段茶道へそ曲がりコースを
組み、居間でポータブルCDとFMチューナーを接続し、使用しておりました。
ふたつ球の刺さっていないソケットを見て、客人共が一様に「ここは何で空いてるの?」
という質問攻撃に合い、6EM7を配線せずに刺しておいたのですが、「灯がついてないゾ」ってな
指摘攻めに合い、とりあえずメタル管を刺していたのでした

ポータブルCDでは、ソースによって、もう少しゲインが欲しい・・・という状況がしばし、
そこで考えたのがダミーのメタル管を使おう!、6SR7,6SQ7なんぞを考えましたが、
電源が200V少々ではちと心許ない、ってんでストックをごそごそ・・・6C5登場!
こいつを初めは無帰還で使っていましたが、ちょっとゲインオーバー
えいやっとPG帰還をかけて6dB少々のゲインで使っておりました。

外道茶道へそ曲がり「前段非差動全段非プッシュプルアンプ」なもんで、ここのBBSでは内緒にしちょりました。
しかーし!、なんとぺるけさんがPG帰還のお勧めを・・・

裏茶道アンプもお師匠はんのお墨付き!(長くてすんまへん)


Re: 発表です 投稿者:はる  投稿日: 9月16日(火)11時56分25秒

善本さん,こんにちは。
うううーやっぱり話を聞くと「残念じゃー」という思いがふつふつと(^^;
でもまぁ焦らず機種選びしようかと思っています。さすがにもう少し
いい音で聞きたいなぁと思い始めてきたところですし。

ところで善本さん。
私にもフォノイコ,じゃんけん仲間のよしみで,同じものを作って
いただけたりできないでしょうか。実費でどうでしょうか。
なーんて言ってみますが,我ながらなんかちょっとせこいかな??(^^;
やっぱり師匠のフォノイコ講座を待つかぁ。でも私が作ると
とんでもないカーブのイコライザになりそうで恐いです(笑)


RE:発表です 投稿者:善本  投稿日: 9月16日(火)10時27分34秒

皆さん、今日は。善本です。

幸運にもSMEアーム付きPD-300を御譲り頂ける事になりました。
はるさん、ごめんね、じゃんけん勝たせて頂きました。
ぺるけ邸で見せて頂いたPD-300は実に立派な作りの高級品でした。
美しいデザインと堅実で丈夫な構造を兼ね備えている所が魅力的です。
レコードの吸着機構には感心いたしました。電動ポンプではなく、手動
ポンプの一発吸引のみで吸着を維持する構造なんですね。実に良く考え
られた機構だと思います。
33回転の回転不調と回転時の軽微な擦れも簡単に直りそうでした。
整備して末永く使わせて頂こうと思います。

LPレコードも状態の良い盤が多く、今では貴重な品に思えます。
ぺるけ師匠、本当にありがとうございます。

さて、御譲り頂いたプレーヤやLPに見合うフォノイコライザを作らなければ
いけませんね。何とか頑張ります。


ラインプリ改修 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月16日(火)01時20分23秒

さっき、我が家のプリアンプのライン部を、12AX7のカソード・フォロワから12AU7のP-G帰還に入替えました。

カソード・フォロワの、なんというか、のっぺりとした平板な音がずっとずっと気になっていたのですが、さっき、気まぐれにカソード・フォロワを撤去し、かわりにP-G帰還の単段(差動ではありません)を入れました。

音は見違えました。ボリューム〜12AU7のグリッド間には68kΩがはさまっているわけですが、アンプ・ケースの蓋を取り、シールドもはずした状態で残留雑音は非常に低く、カソフォロよりも静かなアンプになりました。負帰還抵抗は68kと180kなので利得は6dBです。

差動プリもいいけど、単純なP-G帰還ラインアンプも悪くないですよ。双3極管1本を左右で使うのが嫌だったら、メタル管の6J5×2とか、6AU6の3結×2とか、構成はきりなくあると思います。


ミ:クロストーク測定など 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月15日(月)17時17分16秒

> 拙のアナログ測定器ではちょっと無理ですね〜。

 WaveSpectraはフリーソフトなので、パソコンのオーディオボードとの組み合わせで、
殆ど追加投資なしで測定できますよ。
 測定レンジを拡大しようとすると、24ビット対応USB接続オーディオキャプチャが
あったほうが良いですが・・・・・。


RE:クロストーク測定など 投稿者:ARITO  投稿日: 9月15日(月)15時25分21秒

ナイジェルさん、回答ありがとうございました。
電源周波数とその高調波を避けて測定したデータでしたか。
拙のアナログ測定器ではちょっと無理ですね〜。


>ナイジェルさん 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月15日(月)14時31分15秒

立会い人のもとで行われた厳正なるじゃんけんの結果でございます。世の中、どう転ぶかわかりません。どこからかまたBARKLEYが出てきたら(そんなにホイホイ出てきやしませんが)やっぱりかずさんにメール入れますけどね。

高く売るんだったらオークションに出せばよかったわけですが、元の所有者も私もそういうのは全く好みじゃないもんでね。昨日のレコードも、早い者勝ちにしないで、欲しいものは申告制にしてかちあった時はうまく相談して分けっこしてもらいました。


クロストーク測定など 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月15日(月)12時35分16秒

>ARITOさん

 今、HPにチープな測定方法のページを作るべく作業中ですが、
私が低域のクロストーク測定に使用しているのはWaveSpectraです。
 そのうえで、測定周波数をハムノイズ(関東ですから、50,100Hz)の
影響のないポイント(70,130Hz)に設定します。WAveSpectraの分解能を
最大(サンプルデータ数65536)にして測定すると、50Hzと70Hzが明確に
分離可能です。
 手順としては信号入力側のWaveSpectraにおける表示レベルをアッテネータで
調整して-10dBにします。(これ以上にするとA/D変換のところで内部歪みが
発生する感じなので)
 次に反対側の該当周波数レベルを測定します。この結果が-110dBだったら、
クロストークは-100dBという訳です。

>ぺるけさん

 わっ、BARKLEY、本当ですか。ダメもとだったんですが、どうしましょ。
お伺い希望日など、別途メールします。


RE:6B4G差動と  投稿者:ARITO  投稿日: 9月15日(月)08時51分25秒

ナイジェルさん、お久しぶりです。 HP拝見しました。
いつもながらの緻密な造りには脱帽です。
クロストークの測定について、質問があります。
私もナイジェルさんのクロストークのデータを拝見してからBPFをスイープさせて
測定するようにしました。結果、残留ノイズに隠れていたクロストークを測定できるように
なったわけですが、残留ノイズの中で支配的なハムノイズについてはいかんともし難く
低域でのクロストークの測定に関しては苦戦しております。
ナイジェルさんの測定結果を拝見すると、ハムノイズの影響を受けていないように
見えるのですが、どういったカラクリがあるのでしょうか?
私の測定結果の例はこんなのです。↓(出力1V時のクロストークです。)

http://www1.odn.ne.jp/~ces58160/tubeamp/6an5/6AN5CROS.HTM


Re: 発表です 投稿者:はる  投稿日: 9月15日(月)00時51分32秒

はるです。
善本さん、おめでとうございます。残念ですが、まぁ、こんなもんでしょう。
しかしやっぱり「ぐー」で負けましたか。おっかしーなー。
ちゃんと息子に選んでもらったのに。。はっ!もしや息子もじゃんけん
弱いのか。。。(笑)

師匠、近日、状況わかり次第メール入れます。


今回の 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月15日(月)00時22分20秒

レコードの出所はCOLUMBIAですから、ジャズの場合、Impulse、abc、Roulette、COLUMBIAがほとんどでした。


Re;樽 春男 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月14日(日)21時53分36秒

#5000、樽春男さんのギターなんか探してるんですけど・・・


re:25cm 投稿者:きとく  投稿日: 9月14日(日)21時18分32秒

5004のKenny Dorhamとか5139のHank Mobleyとか5346のWes Montgomeryなんかは、
全然ありませんでした。


レコード有難うございました。 投稿者:山本  投稿日: 9月14日(日)21時04分09秒

ぺるけ師匠 レコード有難うございました。いろいろなジャンルの音楽があって珍しかったです。自分からはまず購入しないレコード都はるみ、美空ひばり等これから聴くのが楽しみです。我が家のレコードラックいくらか余裕がありますのでなんとか収納できました。


25cm 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月14日(日)20時30分36秒

ブルー・ノートの25cm盤、#5000番台なんてあったのかなあ〜
もし、いらない人、下さい。


業務連絡 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月14日(日)20時24分14秒

善本さん

メールとFAXをしました。


kimcoさん 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月14日(日)19時45分45秒

お忘れ物を預かっています。


発表です 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月14日(日)19時43分13秒

本日、プレーヤーとスピーカーの争奪じゃんけんを、きとくさん、kimcoさん、山本さん立会いのもとに行いました。

プレーヤーの部:SME付きLUX PD-300
善本さん「パー」対はるさん「グー」で、善本さんに決定。

スピーカーの部:TANNOY BARKLEY
かずさん「チョキ」対ナイジェルさん「グー」でナイジェルさんに決定。

あいこにはならず、1回で決まりました。
決まった方、おめでとうございます。
残念だった方、まあ、気を落さずに。またチャンスはあります。


・・・・・ 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月14日(日)19時32分57秒

・・・クチオシイ〜


ラカトシュのCD・・・ 投稿者:kimco  投稿日: 9月14日(日)18時57分55秒

忘れてきてしまいました
やっぱりブキミなLPが載っていたイスのところに仮置きしていたのが、いけなかったようで。


ありがとうございました その2 投稿者:kimco  投稿日: 9月14日(日)18時55分41秒

美味しい話にばかり、ちゃっかりと便乗させてもらいました kimcoです。
戦利品のキャンディーズ!を流しながらこのカキコを書いてます。
というわけで、ぺるけ様、本日もどうもありがとうございました m(__)m
(主に歌謡曲&アニメ担当のkimcoでした)
カミさんに受けようと持ち帰ったキャンディキャンディなどは「誰が聴くの?」と
一蹴されてしまいましたが・・・
さあて、狭い家のどこに置きましょうか。


ありがとうございました 投稿者:きとく  投稿日: 9月14日(日)17時22分40秒

ぺるけさん、そしてお目にかかったみなさん、ありがとうございました。
趣味と実益を兼ねたひとときでした。

いただいたのは、LPが93タイトル(ほとんどジャズ)、シングルが4枚、
CDが同じく4枚でした。しばらく楽しめそうです。


ありがとうございます 投稿者:きとく  投稿日: 9月14日(日)11時07分35秒


>息子さんも連れておいでよ。

豚児は朝早くから、軟式野球の練習に行きました。
それに、ヤツを連れて行くと、レコードが積めません(笑)。

そんなわけで、私ひとりで伺います。


きとくさん 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月14日(日)10時28分50秒

来れるのかな。
来れるんだったら、息子さんも連れておいでよ。


試聴 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月14日(日)00時47分08秒

できます。


レコードの枚数 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月14日(日)00時20分42秒

明日、お見えになるのは4名です。

枚数はざっとですが、LPは、ジャズ・洋楽が130枚、邦ポップス・歌謡曲が100枚、ヤマトが100枚、アニメが200枚、ピンポンパンが50枚、赤ちゃん音楽が50枚、クラシックが100枚、分類不能が100枚、ほかにEPが200枚、レーザーディスクが20枚くらいあります。

ジャズは、お好きなモノがほかの人とダブった時はじゃんけん、でも1回負けた人はその次はシードをもらえる、てな感じでせっかく来てくれたのにハズレばっかり、というのがないようにします。


Re: アナログ争奪OFF  投稿者:きとく  投稿日: 9月13日(土)22時32分48秒

はるさん、こんにちは。

ひとつ、解決しました。


6B4G差動と 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月13日(土)21時33分20秒

小型スピーカをナイジェルのHPに掲載しました。よろしければご覧になって、
感想等をお聞かせ下さい。

http://www.h3.dion.ne.jp/~nigel/index.html


Re: アナログ争奪OFF 投稿者:はる  投稿日: 9月13日(土)20時52分05秒

きとくさん、こんばんは。

> (3)レコードだけの場合、謝礼については触れられていないように思いますが、
> よろしいのですか。ビール券でも持って行きましょうか。

これについては師匠の書かれた案内の
> 参加費:それなりに気に入ったものが手に入った場合は、お気持ち程度の
> カンパをお願いします。
ということになると思います。

というわけで、明日楽しみにしています。


アナログ争奪OFF 投稿者:きとく  投稿日: 9月13日(土)20時17分13秒

ぺるけさん、みなさんこんにちは。

ちょっと、質問です。
(1)ご自宅の前の例の駐車場だと思うのですが、何番に入れればいいですか。
(2)仮に、参加される方が10人だとして、一人当たり何枚の割り当てになりますか。
(3)レコードだけの場合、謝礼については触れられていないように思いますが、
 よろしいのですか。ビール券でも持って行きましょうか。
(4)今回は、試聴は無しですね。

では明日、お目にかかります。よろしくお願いいたいます。


自力で・・・ 投稿者:kimco  投稿日: 9月13日(土)09時56分30秒

なんとかなると、思います。
早めに出発しておいて、なんともならなそうだと気づいたら、ときわ台駅にまわることにします。
旧式のナビが頼りであります。


9月14日待ち合わせ場所 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月12日(金)20時07分31秒

日時:9月14日(日曜日)13:30〜16:30(この日が駄目な方はごめんなさい)。
場所:拙宅。
お車:駐車場代1000円の負担をお願いします。
条件:自由に選んでいただくつもりですが、欲しい人はダブった時はじゃんけん。量が多いのでリストは作れません(運んでホコリを拭くだけでへばりました)。ジャズ関係は全部来た方で分け合って持って帰っていただきます。いいのだけちょこっと選んで持って帰ろう、という方はご遠慮ください。私が押し付けたレコードを拒否できません(重要)。
参加費:それなりに気に入ったものが手に入った場合は、お気持ち程度のカンパをお願いします。
レコードプレーヤー:若干の不具合がありますが、SMEのトーンアーム等がついていますので、(儲ける意図は全くありませんので)オークションにはしませんが、手に入れられた方の判断で結構ですがそれなりのものは包んでください。持ち主の方に渡します。
荷物:かなりの重さになるかもしれませんので、お車が望ましいですが、電車の方はそれなりの袋やかばんが必要だと思います。
送迎:13:00に東武東上線ときわ台駅北口ロータリーで待ち合わせ。

業務連絡:
kimcoさん、自力で来れますか。場所、わかりますか。

ときわ台駅付近地図はここ↓

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/tokiwad.gif


レコード争奪OFFについて 投稿者:山本  投稿日: 9月12日(金)19時19分33秒

ぺるけ師匠。方向音痴ではありませんが、私 師匠のうちに伺ったことはありません。
常盤台駅北口まで車で行くことはできるとは思います。そこで落ち合えるのならそこ
でもかいいませんよ。


RE:バークレー欲しい 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月11日(木)23時56分51秒

只今、希望者は2名です。1名からはじゃんけんリストが着いています。
かずさん、じゃんけんリストを送ってくださいな。
プレーヤーも2名です。じゃんけんリストがまだの方、待ってま〜す。


RE:バークレー欲しい 投稿者:かずさん  投稿日: 9月11日(木)18時35分11秒

>バークレー欲しい
なに。
鎮座まします祭壇も清め終わったというに。
>ですが 今回は辞退しましょう
ほっ。

バークレーちゃん、よそ見しないでね。
PX25ppちゃんが待ってるからね。


RE:2次巻き線 投稿者:善本  投稿日: 9月11日(木)18時12分15秒

> 単なる無い物ねだりです。RX-80-5は4、8Ωになっていたもので。
>スピーカーのインピーダンスのうねりを考えると、あまり細かい事を
>言っても仕方がないように思えますが、設計値にピタッと来た方が
>気持ちが良いので・・・・・

RX-80-5は弊社としては高級品ですので、原価的にも工数をさく余裕が
ありますし、性能や用途の多様化を優先させたので2次の4、8Ω化、
カソード帰還巻線の採用等を行いました。
RX-40-5は性能を維持しつつ角型ケースに入れて、1万円以下を実現
しようとすると、厳しいかったんですよ。


山本さん 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月11日(木)17時47分49秒

土地勘はある方ですか、それとも方向音痴ですか。

うちの場所は、道は狭くないんですが、一発で近くまで来るのが面倒くさくて、何度か曲がらなければなりません。一応、案内図をお送りしますが、東武東上線ときわ台駅で合流した方が確実かもしれませんね。それとも、高島平あたり地理には明るいですか。


Re:赤面・・・ 投稿者:井阪@堺  投稿日: 9月11日(木)17時22分04秒

ナイジェルさん、北野さんありがとうございます。
初段グリッド、初段プレート・ドライ段グリッド間に抵抗を入れて見ましたが
発振したままです。明日から4日間、家族(Jupiter=犬もつれてゆきます)で
志賀高原に行きますので、次の休日に腰を据え対策をしたいと思っています。
そこで解決しなかったらみなさんよろしくお願いします(お礼の温泉饅頭発送
準備をしておきます・・湯田中、草津、野沢等いろんな場所の饅頭をそろえて
おきます)。


バークレー欲しい 投稿者:北野@紀南  投稿日: 9月11日(木)15時54分06秒

ですが 今回は辞退しましょう
きっと師匠が オートグラフかロイヤルを 見つけてくれますので
その時まで 気長に待ちましょう
(心理学ではこんなの何とかいったような)

ところで 井阪さん 発振は続いていますか
原因は初段にありそうですが ご発表いただければ
優秀な面々から ご意見を出していただけると 存じます


2次巻き線 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月11日(木)11時31分12秒

>善本さん

> 2次はやはり4、8Ωの方が便利でしょうか?実質的には6Ωのみで
> 十分なのではとも思います。

 単なる無い物ねだりです。RX-80-5は4、8Ωになっていたもので。
スピーカーのインピーダンスのうねりを考えると、あまり細かい事を
言っても仕方がないように思えますが、設計値にピタッと来た方が
気持ちが良いので・・・・・


レコヲド争奪戦 投稿者:kimco  投稿日: 9月10日(水)22時24分50秒

遅ればせながらの参加表明、ぺるけ様に私信にてお送りしましたが・・・
差出人を入れ忘れました ^^;
メアドで見当はつけていただけると存じますが、kimcoですぅ。 よろしくお願いします。


Re:赤面・・・・ 投稿者:善本  投稿日: 9月10日(水)18時17分50秒

ナイジェルさん、今日は。善本です。
6B4G差動p-pアンプの完成おめでとうございます。

> 上記の6B4G、善本さんちのRX40-5を使ったんですが、いいトランスですね。
>少なくとも私好み。大音量の背後にある小信号をキッチリ再生してくれる感じです。
>2次が6オームだけでなくて4オーム、8オームあったら、最高なんですが。

RX-40-5を気に入って頂けて何よりです。
Rコアは磁気特性が優れているので、小さな信号の変化を良く伝えます。
その特性が音にも出ているのではないかと思います。
2次はやはり4、8Ωの方が便利でしょうか?実質的には6Ωのみで
十分なのではとも思います。
RX-40-5を6Ωのみにした理由は
●価格を1万円以下に抑えたかったので、巻線を簡素化しコストを下げた。
●2次に遊びコイルを出さない方が良い特性を出せる。
の2点です。何年後かに新製品を出す時には再度検討させて頂きます。


Re:赤面・・・・  投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月 9日(火)21時36分30秒

>井坂@大阪さん

 発振対策、頑張って下さいね。実は当方の6B4G差動p-pが何とか完成したんですが、
当初は容量負荷時の発振に悩まされました。偶然ですが回路は井坂さんの300B差動p-pと
似ています。近日公開予定です。

>善本さん

 上記の6B4G、善本さんちのRX40-5を使ったんですが、いいトランスですね。
少なくとも私好み。大音量の背後にある小信号をキッチリ再生してくれる感じです。
2次が6オームだけでなくて4オーム、8オームあったら、最高なんですが。


レコード争奪OFF参加します。 投稿者:山本  投稿日: 9月 9日(火)20時49分16秒

ぺるけ師匠 レコード争奪OFF参加します。車で伺いますが、わたし師匠のお宅にうかがうのは初めてなもので地理不案内です。東武東上線ときわ台駅北口ロータリまで出向けば案内していただけるのでしょうか?そこからお電話しようと思いますが電話番号教えていただけますか?


EQ復権? 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 9日(火)17時23分55秒

各社のAVアンプの中級以上の機種には、皆フォノイコライザーが付いていますね。
同じ売り場には、テクニクスのSL1200やデノンのLPプレイヤーが並んでいます。
皆さん、どこでソースを揃えてるんでしょうね。


思うに 投稿者:きとく  投稿日: 9月 9日(火)15時58分29秒

掲示板のタイトルが撒き餌になっているのかも。
「大人」、「自由」、「時間」でググってみると、
夜遊び、出会い、恋愛といった関係のサイトがヒットしますね。


ごもっとも 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 9日(火)15時54分20秒

>注文つけてないで自分で作りなさい。

は〜〜い、反省しま〜〜す。
でも私ヘタクソの部類にはいるんですけど。


新しい登録女性の情報です! 投稿者:関東美女軍団♪  投稿日: 9月 9日(火)15時12分10秒

9月〜子供の夏休みも終わり、人妻たちが「女」になる季節ですね。

都内で平日希望の30歳のA子さんは、ちょっと小柄でスリムな美人妻。
(25〜26歳くらいにしか見えません!)
新宿か渋谷希望の20代B子さんはスタイル抜群!マジ美人です!
アフター5か週末に会える紳士との出会いを望んでいます。千葉在住
32歳のC子さんは旦那と別居中で時間に余裕があります。ちょっと
Mっぽいお色気美人!横浜・川崎方面を希望する30代主婦D子さんは
86−58−86とナイスバディー!埼玉の東京寄りにお住まいのE子
さんは巨乳で色白のかわいい若妻です!

その他女性会員が一気に増えました!

退屈な日常をしばし忘れて秘密の交際を楽しみませんか?

詳しくはメールか電話でお問い合わせください。
090−7825−3612

※なお、未成年はご利用できません。また、「援助交際」目的の方はお断りします。
実際に「会う」ことを前提にご紹介しますので「サクラ」などは一切ありませんのでご安心ください。


RE:またもや単なる茶々ですが 投稿者:善本  投稿日: 9月 9日(火)13時42分55秒

>ふっふっふっ、DJがスクラッチやるとそれが発生するのですねえ(^^;)
>球のCR式フォノイコだと、スクラッチのディストーションが絶妙でエエ感じ!!

いいの、いいの、歪む前のスクラッチ音なんて、誰も聞いたことないんだから、
幾ら歪んでも分からない! これが本当のスクラッチ音だと、うそぶいて終わり。


またもや単なる茶々ですが 投稿者:Daluhmann  投稿日: 9月 9日(火)13時25分46秒

>大丈夫、そもそも、そんな大振幅の高域信号なんて音楽にはありません。

ふっふっふっ、DJがスクラッチやるとそれが発生するのですねえ(^^;)
球のCR式フォノイコだと、スクラッチのディストーションが絶妙でエエ感じ!!
なあんて風説を流すと面白い気がします。


RE:フォノEQアンプ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 9日(火)13時21分28秒

いっとき、耐入力恐怖症候群を煽る記事が溢れましたね。


RE:フォノEQアンプ 投稿者:善本  投稿日: 9月 9日(火)10時28分49秒

>カートリッジ出力は1KHZ表示ですが、イコライジングのため高域は更に大出力。
>ノイズ対策にはこの方式の有利なんですが、耐入力の為に初段前にロールオフを
>いれる回路もありましたね。

大丈夫、そもそも、そんな大振幅の高域信号なんて音楽にはありません。
もし、あったらRIAAようなイコライザカーブは採用できないし、
LP自体、大振幅の高域を切れる媒体ではないですね。


RE:フォノEQアンプ 投稿者:はる  投稿日: 9月 9日(火)10時26分09秒

師匠> これは、ヘタクソな人が確実に自作するためにものなんだから。

私のことだ!
期待しておりまーす(^^) >ししょ


RE:フォノEQアンプ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 9日(火)10時15分10秒

自分の考えがあって、自分で作れる人はダメ。
注文つけてないで自分で作りなさい。
これは、ヘタクソな人が確実に自作するためにものなんだから。
もう!


RE:フォノEQアンプ  投稿者:かずさん  投稿日: 9月 9日(火)09時59分38秒

大いに期待しています。

>2段で6000倍ほど一気に増幅
カートリッジ出力は1KHZ表示ですが、イコライジングのため高域は更に大出力。
 ノイズ対策にはこの方式の有利なんですが、耐入力の為に初段前にロールオフを
 いれる回路もありましたね。

>MC対応は新たにRコアのMCトランスをでっち上げます

 MC、インターステージ、アウトプット、オールRコアで
 プリメインスタイルの復活も有り?
 


RE:ごそごそ 投稿者:善本  投稿日: 9月 9日(火)09時47分13秒

金ちゃん、今日は。

>ちなみに私は、D.Dドライブ(Qロック無し)+横着フルオート+M95HE(←V15買えない人向けカートリッジ)で満足。

おっ、私の5000円落札プレーヤもD.Dドライブ(Qロック無し)です。初期のアナログ制御DDなので、停止時のブレーキ機能もなし、STOPボタンを押してもズ〜〜〜と惰性回転しています。
勿論、完全マニュアル操作、アームエレベータは付いていますが、購入時は不調でしたので整備して復旧、アーム自体は大変上質の物のようでガッチリした作りで30年位経てもスムースに動き、錆びやくすみも出ていないのは立派です。


RE:職場のすぐそばのBIGカメラに行ったら 投稿者:善本  投稿日: 9月 9日(火)09時35分07秒

また、日本メーカの悪い癖でしょうか、
一寸、アナログレコード復活ブームとみれば、猫も杓子も、
真似でよいから、それ作れ、すぐ作れ、
売れるうちに、バンバン売っちゃえ、
音質、そんなの知らな〜〜〜〜い。
ありましたよね、黒いアンプ、重い3ウエイSP、メカ真中CDプレーヤ・・・・・


RE:フォノEQアンプ 投稿者:善本  投稿日: 9月 9日(火)09時28分11秒

私の考えているフォノEQはですね。
入力を12AX7 2段で6000倍ほど一気に増幅->MOSFETソースフォロワバファ->
CR-EQ素子->MOSFETソースフォロワバファ
と言う感じです。12AX7 2段で利得不足なら初段はEF86にして8000倍ほど一気
増幅にするかもしれません。
MC対応は新たにRコアのMCトランスをでっち上げます。


赤面・・・・ 投稿者:井阪@堺  投稿日: 9月 9日(火)06時57分18秒

レコード&プレーヤ争奪OFF会の話題でおお盛り上がりのですが、関西住人の私には・・・ハミゴの感が(>_<)。現在作成中のアンプも私の心を察してか、寂しさのあまり興奮し、ついには発振、白い肌が赤面でピンク色に染まっております。早く沈めてやらなくては・・・・と焦るのですが。お教えを請うことがあると思いますがその時はよろしくお願いします(回路は師匠作6B4Gシングルとほぼ同じです)。


EQ 投稿者:UZIKE@徳島  投稿日: 9月 8日(月)23時23分06秒

NF型、ALL,12AX7,出来れば二段目はEF86,マア、#7で満足!


えっ。フォノEQアンプ 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 8日(月)22時28分06秒

管球式、是非にと思いますが需要が・・・・・。
なさそうなので・・・
へそまがりにはウッテツケ!!
できれば、12AX7を使わない尚かつEF86抜きでしかもCR型で。

スイマセン遊んじゃいました。

編集済


Re:20枚でいいんですか? 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 9月 8日(月)22時04分17秒

>ぺるけさん
そいうことでしたら、万博/オリンピック/一発屋/エロ/グロ/ボサ/ヤコペッテイ/キワ系で
50枚ばかりいただけますでしょうか? 渋谷ハンズでVestax謹製DJさん通勤用LP鞄という
得難い逸品を発見いたしましたので、ことと次第によってはソイツを仕入れて参上いたします。

#って50枚は重いですね。



RE:ごそごそ 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 8日(月)21時04分19秒

善本さん今日は、
なんかその頃のマニアにとってはなつかしい名前がぞろぞろ出てきますね。
それを、今頃引っ張り出すようではまだまだ修行が・・・失礼!!
ちなみに私は、D.Dドライブ(Qロック無し)+横着フルオート+M95HE(←V15買えない人向けカートリッジ)で満足。


職場のすぐそばのBIGカメラに行ったら 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)20時12分38秒

廉価なレコードプレーヤーが各メーカーからうじゃうじゃ出てました。
すごいねえ、一体どうしたんだろう。
こりゃ、真面目にフォノEQアンプの初心者版工作教室でもやらんといかんね。


RE:久しぶりのLP観賞 投稿者:きとく  投稿日: 9月 8日(月)20時11分21秒

善本さん、みなさんこんにちは。

>音が大づかみに束になって音楽として出てくる所が良いですね。
そうなんですよね、言い得て妙です。

SONYのPS-4300って、いわゆる高級機ではないと思います。
たしか、5万円か6万円の機種だったような・・・
そいつが(失礼)、今でも動くのが世界に冠たる(言っちゃった)「Made In JAPAN」
のスゴいところなのではないでしょうか。
30年使えば、針の交換は別として1年間2,000円ですよ〜。


交換針 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 8日(月)18時50分13秒

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/worksrecords2001?

の中にありませんか


戸棚をごそごそ 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)18時29分45秒

懐かしいLPを聞いていると昔の記憶が蘇ってきます。
そうだ、確かあの戸棚の中にカートリッジがしまってあったかもしれない。

ゴソゴソゴソ、あっ、あったあった。
AKGとフィリップスのカートリッジが出てきた。動くかな〜〜〜?
これでまた暫く楽しめそうです。


久しぶりのLP観賞 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)18時20分24秒

ヤフオク5000円落札レコードプレーヤの汚れ取り、整備も進み、
久しぶりにLPを観賞できる状態になりました。
今日は僅かに残っていたLPの中からハイドンの小品をかけて聞きました。
う〜〜ん、懐かしい響きだな〜〜〜。綺麗に音楽が流れて楽しめますね。
音が大づかみに束になって音楽として出てくる所が良いですね。CDは細かい
音まで聞き取れますが、それが返って細かな事が気になってしまいます。
思ったほど針音は気にならずS/Nは十分みたい。

とはいえ、家に残っていたカートリッジも全て15〜20年前の物でどれも快調
とは言いがたい状態です。
割に良い状態を保っていたのがシュアーです。名は体を表すなのかな〜〜〜。
でもこのシュアーのカートリッジあまり覚えがない品なんですよね、
TM1Sとボディーの腹に書いてあるだけでスタイラスや前面の良くネームが貼って
ある場所は名無しのなんです。
どなたかシュアーのTM1Sをご存知ですか?


RE:福袋 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 8日(月)17時49分21秒

金ちゃんグッドアイデアです。

ついでに「標準シャーシー」を申し込んでいない人も、
寸志+宅配便着払いで参加できませんか。


100本入り抵抗 投稿者:shin  投稿日: 9月 8日(月)17時13分46秒

ありがとうございました>>ALL
皆様のご健闘(じゃんけん)を陰から楽しく拝見させて頂きます。


福袋 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 8日(月)17時09分48秒

標準シャーシーご購入の方にもれなくプレゼント。
発送は善本さん担当。ダメ?
編集済


20枚でいいんですか? 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)16時53分20秒

絶対、はけません。

ジャケット見てもこれがなんだかようわかんないのって、結構あるんですよ・・・福袋ねえ・・・頑張って作るかなあ・・・エロレコードもそんなかに混ぜちゃうか
編集済


残念ながら 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 9月 8日(月)16時38分42秒

今週末うかがえないのですが、適当に20枚程度福袋セット残しておいていただけない
でしょうか...もしはけてしまわないようでしたら。無理やり取っておいていただく
必要はありません、御邪魔でしょうから。キワモノ・オンリーでもOKです。

#キワモノは、結構盛りあがりネタに使えるのである程度常備薬的に確保してあります。


じゃんけん 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)16時30分10秒

対戦相手は私ですからね。
私に勝たないと駄目よ。


RE:100本入り抵抗 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)16時29分04秒

千石では、1/2W型のカーボン抵抗だとE24系列が2.2Ω〜1MΩ(範囲はもうすこし広いかも)でバラで1本4円だか5円、同じ棚の奥には袋入りも全種あります。1W、2W型は上限が100kΩなので、ちょっと真空管アンプ用にはきわどいところがあります。150kΩ/2Wなんていうのがありません。別の店に行かないと。


じゃんけん 投稿者:K.ame  投稿日: 9月 8日(月)16時00分14秒

ここはどうしても勝ちたい!、そんな時は手に力が入って思わず「ぐー」が・・。


100本入り抵抗 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)15時53分33秒

1/2W型は知らないのですが、1Wと2Wの酸金抵抗ならば千石電商のB1で
100本入りを安く売っています。ただ抵抗値の上限が100KΩです。


抵抗を100本入り 投稿者:クマさん  投稿日: 9月 8日(月)15時48分46秒

私は、千石電商で、買っています。
確か定休日は、なかったと思います。
下記サイトで、ご確認ください。

http://www.sengoku.co.jp/


盛り上がっているところすみませんが・・・ 投稿者:shin  投稿日: 9月 8日(月)15時33分24秒

なんにでも勝てるグーチョキパーが複合したような手の形が関西子供会にはあります。なんて言ったっけ?

盛り上がっているところ済みませんが、秋葉原で1/2Wや1W抵抗を100本入りなどで安価に売っているお店を教えて下さい。明後日東京に出張するので、ちょっくら購入したいなと思います。
もしかして、秋葉原は水曜日が休み?????。


じゃんけん 投稿者:はる  投稿日: 9月 8日(月)14時49分41秒

個人的には「グー」が好きなんですが,それだと絶対負けそうなので
息子に選んでもらうことにしようと思ってます。これなら乱数発生器にも
負けないような気がする(^^;


ところで、はるさん 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)14時33分46秒

苦手なじゃんけんになってしまいましたね。
で、ちょっと、お伺いなんですが〜〜〜
グー、チョキ、パーのうち何が一番お好きでしょうか?


イコライザアンプ 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)14時24分00秒

製品にできるような物が作れるとは限りませんが、
PD-300なんて立派なプレーヤを入手したあかつきには、
2000円で落札したインテグレーテッドアンプのフォノ部を
イコライザーアンプ代わりにしてお茶を濁してる訳には
いきませんね。
PD-300に見合うイコライザアンプなりプリアンプを作らにゃいかんかな。


Re: 誤解があるようです。 投稿者:はる  投稿日: 9月 8日(月)12時32分40秒

「ソフトンの次の製品は」なんて書かれているのでちょっと(悪い方に)
勘繰ってしまいました。今回の件とソフトンの製品は関係ないのに!と。

誤解があるようでしたら失礼致しました(_ _)


誤解があるようです。 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 8日(月)11時59分42秒

はるさん、

こういう↓書き方はどうかと思いますけど。>かずさん
(ちゃかすにしても)読んでいて気分のいい内容ではないです。

何か極解されてませんか。
他に希望されている方もいらっしゃって
善本さんに決まりという訳でもないのにという意味です。
読んで字のごとしです。


まあまあ 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)11時57分37秒

まあまあ、入手できるかどうかは、今の時点では分からない訳ですが、
かずさんにしても、バークレイが手に入るとなったら、
ウヒウヒ価格を提示する訳にもいかず、困るでしょ!


レコードプレーヤーとスピーカー 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)11時52分48秒

最終的に手に入れられた方ご自身で判断してください、ということです。
金額については、誰も介入しませんので。

希望者募集期限は、9月14日とします。
希望者複数の場合の決定方法は「じゃんけん」です。
9月14日昼の13:30までに、ぺるけ宛に「グー、チョキ、パー」を10回分メールにてお送りください。当日、紙に書いて持参されてもいいです。
 例:
 1回目「グー」
 2回目「パー」
 ・・・
対戦相手は私です。(私の分はもう作りました)


Re: ソフトンの次の製品は 投稿者:はる  投稿日: 9月 8日(月)11時19分13秒

こういう↓書き方はどうかと思いますけど。>かずさん
(ちゃかすにしても)読んでいて気分のいい内容ではないです。

ちなみに私は善本さんと同じ気持ちですので,代弁して頂いてありがとう
ございますという気持ちですよ。
#もし私に決まったら,こっそり師匠と相談しようかなーと思ってました。
#で,工面できそうもなかったら他の方に譲る(^^;


ソフトンの次の製品は 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 8日(月)11時05分37秒

>当方だけウヒウヒ状態で良い訳もなく。困ったね。
もう、入手できた気になっていますね。

来年の今頃は、真空管プリが出来ていますよ。
NF型よりCR 型が良いなあ。


RE:ご案内 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)10時59分43秒

そうは言われても、
オーディオ店で中古で買ったら非常に高価な品物ですし、
ヤフオクに出たらかなりの高値になる品物ですしね。
当方だけウヒウヒ状態で良い訳もなく。困ったね。


RE:ご案内 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)10時37分08秒

オークション形式にはしないのは、価格を上げないため、提供された側もそういうことをお望みではないからです。モノ価値がわかってくれて、古くてもご自分で工夫されて活かしてくださればそれでいい、というお考えがあります。只、というのはよくないのでそうさせていただくことにしました。
従って、金額は、そうですね、
 ・現物を手に入れてから、
 ・ノミの市で掘り出し物をGETしたんだと思って、 
 ・GETされた方のお財布事情に合わせて、
 ・この金額だったらウヒウヒだなあ、
というあたりで決めてください。固いことはいいません。私にだけ教えてくださればいいです。公開はしません。

レコードに関してですが、私達が親しくしていただいているご一家のあるじの方の持ち物でしたが、不幸に遭われて数年前に他界されました。残されたご家族がこれを処分するのは体力的にも精神的にもあんまりなので一切合財引き受けました。
名前を聞いた事もないアーティストの中にも結構いいのがあるので、騙されたと思ってお持ち帰りください。1回(も)聴(かないで)いてさよなら、でもかまいません。スウェーデンで製作された夜の○○○の雰囲気を盛り上げるレコード(店頭での試聴はご遠慮くださいと書かれている)とか、EXPO70でドイツ館が配ったレコードなんかもありますぜ。
編集済


RE:ご案内 投稿者:善本  投稿日: 9月 8日(月)09時26分09秒

善本です。
レコード&プレーヤー争奪OFFに参加させて頂きます。
東武東上線ときわ台駅北口ロータリーに行きますので
宜しくお願いします。

レコードプレーヤですが、高級品でもあり、譲り受けたい方としても
お幾ら位が失礼に当たらないのか気がかりです。出来ればご提供頂く
方に価格をお決め願えれば良いのですが。


残念 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月 8日(月)06時49分49秒

14日はダメだ!


ご案内 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)00時23分02秒

レコード&プレーヤー争奪OFFのご案内です。

日時:9月14日(日曜日)13:30〜16:30(この日が駄目な方はごめんなさい)。
場所:拙宅。
お車:駐車場代1000円の負担をお願いします。
条件:自由に選んでいただくつもりですが、欲しい人はダブった時はじゃんけん。量が多いのでリストは作れません(運んでホコリを拭くだけでへばりました)。ジャズ関係は全部来た方で分け合って持って帰っていただきます。いいのだけちょこっと選んで持って帰ろう、という方はご遠慮ください。私が押し付けたレコードを拒否できません(重要)。
参加費:それなりに気に入ったものが手に入った場合は、お気持ち程度のカンパをお願いします。
レコードプレーヤー:若干の不具合がありますが、SMEのトーンアーム等がついていますので、(儲ける意図は全くありませんので)オークションにはしませんが、手に入れられた方の判断で結構ですがそれなりのものは包んでください。持ち主の方に渡します。
荷物:かなりの重さになるかもしれませんので、お車が望ましいですが、電車の方はそれなりの袋やかばんが必要だと思います。
送迎:13:00に東武東上線ときわ台駅北口ロータリーで待ち合わせ。


こんばんは 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 8日(月)00時01分19秒

この48時間、金曜の晩に預かったQuadの44と405の修理をしておりました。さっき、持主ご一家が受取りにみえて、皆で騒いでおりました。

この48時間の間に、預かったレコードが1000枚近く増えてしまいました。大半がアニメ、ピンポンパン、赤ちゃん関係、効果音等ですが、ジャズ、歌謡曲、クラシックも若干ありました。変わったところでは、各種リズムのみのカラオケ6枚セットとか、世界の楽器集とか、キワモノも多いです。アニメなんて、同じの10枚の未開封とかあってもう不良在庫やなあ。一部屋レコードで埋まりました。

100枚くらい、ジャケットは燃えるゴミ、レコードと中袋は燃えないゴミの袋に入れたが、焼け石に水だー。


レコードプレーヤ 投稿者:サイ  投稿日: 9月 7日(日)23時48分07秒

レコードプレーヤの話題が出てますね。我が地方都市の駅前・県庁前の老舗のレコード屋さんが、店を閉めるのでバーゲンでCD2割引き、LPなんと7割引き、娘とカミさんがお土産にくれたのが、坂本龍一のBTTBとADAY 3枚でなんと二千円しなかったとのこと。早速差動アンプで聴いています。ADAYいいですね、二千円でこれだけ幸せになれるのもこの講座のおかげです。
BTTBのレコードは真っ白で驚きました、昔、赤いLPはありましたが、白いレコードはまさにお皿を回している雰囲気でなんとも言えません。
差動ラインアンプの次は、差動イコライザーかな、なんて密かに期待しているサイです。


・・・・ 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 7日(日)22時51分20秒

>ぺるけさんが全然出てきませんね。・・・・愛人と密会?
編集済


ただいま御江戸に 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 9月 7日(日)22時18分24秒

戻ってまいりました >善本さん


ぺるけさんが 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 7日(日)19時14分47秒

全然出てきませんね。

実験に没頭?


RE:Lux kit のガラスプレーヤ 投稿者:善本  投稿日: 9月 7日(日)17時11分40秒

渋谷@山奥さん、今日は。

山奥!、山奥に戻っちゃったんですか????


Lux kit のガラスプレーヤ 投稿者:渋谷@山奥  投稿日: 9月 7日(日)12時55分19秒

スレが流れてしまいましたが、首記のプレーヤ当時のRega P3のアームなしOEMのようです。
RegaのP25というのを随分前に買ったのですが、デジャブ感がぬぐえず昔のラジオ技術を
ひっくり返している内に83年ころの広告を発見できました。そのもののように見受けられ
ます。


レコードプレーヤ 投稿者:善本  投稿日: 9月 7日(日)08時42分06秒

きとくさん、今日は。善本です。

>レコードプレーヤ、なおりました。
>25年も使っていなかったSONYのPS-4300という機種。

PS-4300にせよ、今回のPD-300にせよ20年位前のLP黄金期の高級品は
非常に良く出来ていますね。作りもしっかりしているし。
それに引き換え、CD登場以降のレコードプレーヤはサーボ技術の向上と
オート機能の搭載でカタログ性能が良く、使いやすくはなりましたが、
とってもヤカで、なんか、それが音にも出る感じですね。
編集済


標準シヤシ−探しています 投稿者:mac  投稿日: 9月 6日(土)23時29分00秒

私も是非差動アンプをと、真空管とトランスを購入しましたが
残念ながら標準シャシ−が入手出来ませんでした
何方かお手持ちの標準シャシ−をお譲りいただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします
気長にお待ちいたしております


マリちゃん 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 6日(土)21時35分07秒

天知じゃなくて園のほうだけど、
聴いてみたいな>EP

残った物を一括に着払いで送ってもらって
当地方で2次オフでもやりますか。

全部残り物というのも何だから、
リクエストOKとかね。

「もつたいない。もったいない。・・・・」物を棄てられない年代
編集済


そういえば 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 6日(土)21時16分56秒

サンスイのTR用トランスばらして、MMカートリッジ作った事が有ります。
見事に鳴りませんでした。
今思えば、特性うんぬんより鳴らなかった事がくやしかったです。

ペルケ邸争奪OFF会???インターネット経由で参加希望・・・・・やっぱダメか。


皆さん 投稿者:ナイジェル  投稿日: 9月 6日(土)19時49分47秒

競ってレコードプレーヤーを購入したり、復活させていらっしゃいますね。
OFF会でのピンポイント爆撃、大成功だ!
 それにしてもBARKLEYいいなぁ(ボソッとつぶやく)。


えへへ 投稿者:きとく  投稿日: 9月 6日(土)19時14分07秒

レコードプレーヤ、なおりました。
25年も使っていなかったSONYのPS-4300という機種。
この前、微妙に調子が悪いと書いたのは、単なる端子の接触不良が原因でした。
無理もないかな、四半世紀だもん。ところが、磨いてみたら一発で音が出ました。
今、北村英治と菅野邦彦が、かけあいを演ってます。
この菅野邦彦というピアニスト、わたしは日本人で一番好きなのですが、
ブラジルに渡ったと、なにかで読んだような。(山本剛や世良譲も好きですよ。)

わたしもレコード争奪戦に参入していいですか?(笑)
(スピーカは置くところが無いので棄権しますが)

☆それにしても、恐るべしSONY。
当時の(今も?)「Made in JAPAN」って、やっぱりスゴイですね


Re: ただいま 投稿者:善本  投稿日: 9月 6日(土)15時20分16秒

>先日「じゃんけんで」と書きましたが、自分がじゃんけんにめちゃめちゃ
>弱いことを忘れていました(思い出せて良かった?)。
>ここはひとつ、くじ引きなど、実力に左右されない方式を切望します(^^;

お菓子による、ぺるけ師匠ご一家懐柔合戦は如何でしょうか!


過去の愚行 投稿者:善本  投稿日: 9月 6日(土)14時45分59秒

過去の戦争は愚行として反省材料に留め、
犠牲者の方々を英雄だ英霊だと賛美しない方が良いと思います。
そんなことをしていると、又戦争を起こす事にもなりかねません。

国の為には死んだほうが得、自分の為には生きたほうが得と言う
場合は、迷わず生きましょう。それが国民主権だし、民主主義です。

GRF争奪OFFはありません!


re:自爆テロ & ただいま 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 6日(土)13時44分48秒

>テロじゃないですよね
個人レベルから見れば全く同じ自己犠牲でしょう。
国家レベルであるからといって正当化されるのであれば、
北朝鮮の拉致だって、彼我の国民からすれば、賞賛されこそすれ
非難されることは無いということになってしまいませんか。

死んで花実が咲くものか。
自己犠牲を求められない世の中であってほしいものです。


GRF争奪OFFは

編集済


Re: ただいま 投稿者:はる  投稿日: 9月 6日(土)13時38分38秒

善本さん> LPレコード配布&PD-300争奪戦OFF会を待望しております。

先日「じゃんけんで」と書きましたが、自分がじゃんけんにめちゃめちゃ
弱いことを忘れていました(思い出せて良かった?)。
ここはひとつ、くじ引きなど、実力に左右されない方式を切望します(^^;
#しかしくじ運も悪い場合はどうするのだろう?(笑えないぞ!)


Re: ただいま 投稿者:善本  投稿日: 9月 6日(土)13時26分09秒

PD-300はベルトドライブですか、だとするとベルトは寿命でしょうね。
ナガオカで各種の長さのベルト(1cm刻み位)を売っていたと思いますので、
まずは取り替えてみるべきでしょう。33回転もベルト交換で直るかもしれ
ません。
LUXに修理に出すと高い物に付くかもしれません。

LPレコード配布&PD-300争奪戦OFF会を待望しております。


自爆テロ? 投稿者:K.ame  投稿日: 9月 6日(土)13時00分48秒

>次は爆弾三銃士か

テロじゃないですよね!。
国家が兵隊を使ってやるのだから、立派な攻撃作戦。

特攻隊は人工頭脳じゃなくって正真の頭脳ミサイル


Re: ただいま 投稿者:はる  投稿日: 9月 6日(土)11時35分08秒

LUXのホームページを見たところ、修理可否状況がでていました。
PD-300については「状態により修理可能」、バキュームスタビライザー
ユニットは「修理不可」とのことでした。
せっかくですからきっちり直してずっとずっと使ってあげたいですね。


次ぎは爆弾三銃士か 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 6日(土)08時14分39秒

ラリー、モー、カーリー、?


RE:ただいま 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 6日(土)06時47分44秒

>20年の歳月を経てなお良く鳴っておりました
30年物の1000Mとの対決が楽しみです。

>33回転側がうまく効かないのでわずかに流れます
ベルトのゴムがいかれてませんか。
手でつまむと、延びたまま元に戻らないとか
TEACのオープンリールも補修用のベルトが手に入りましたから
多分ラックスで持っているでしょう


RE:広瀬中佐 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 6日(土)06時42分29秒

>理解できる人はどのくらい居るのだろう
なんの、タイタニックのテイカプリオと同じといえば通じます。
自己犠牲は、いつの世にも物語になります。

次は爆弾三銃士か

これは、自爆テロ?


広瀬中佐 投稿者:K.ame  投稿日: 9月 6日(土)05時51分02秒

>杉野兵曹長

遂に出てきました「旅順港の閉塞」
でも、今、理解できる人はどのくらい居るのだろう?。


ただいま 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 6日(土)01時28分48秒

BARKLEY、20年の歳月を経てなお良く鳴っておりました。
ホコリはかぶっていますが傷などはほとんどありません。
こいつは正面からみた大きさの割りに薄手ですが重いです。
現地にあります。

LUX PD-300、なんと立派にレコードを吸引しました。レバー操作一発でターンテーブルにびたっと貼り付きます。
但し、回転数検出ストロボ部分のマウントに接着の浮きが生じていてかすかにベルトに触れていますので要修理です。回転数微調ツマミは、45回転側は効きますが33回転側がうまく効かないのでわずかに流れます。
トーンアームはSME 3010-RにSHURE M111HEがついていました。
このプレーヤは普通サイズのくせにむちゃくちゃ重いですが、持って帰ってきたので我が家にあります。

ついでに、Quadも持ってきてしまいました。
手放すつもりはないそうですが、音が出ないというので。
でも、今、私の部屋で鳴っています。
さて、どうするかな。


0V端子間は何Ωありますか。 投稿者:おじい  投稿日: 9月 6日(土)00時55分16秒

一次と二次の0v端子間は0.01Ω〜0.02Ωでした。「金ちゃん」有り難う御座いました。
この貴重な勉強資料は大切に致したいと思います。
サイト内での話題に懐かしく思い出す事が沢山あります,私の祖父の弟(分家)さんも”旅順攻略戦”に参戦した方でした,(大学在学中に死亡しましたが)又長男と次男は今回の”大東亜戦戦で海軍に従軍”小生の父はフィリピンにて終戦を,又弟(叔父)はビルマピンポーにて戦死,二度と遭っては為らぬと思いますが,今の経済状態では・・・何か嫌な少年期を髣髴として想い起しそうな気持ちです。二度と遇っては為らぬ,二度と!と思います。誰が「立派に(?)死んで来いよ」
と腹の中から,心の底から思う親が在ったでしょうか?ぺるけさん 有り難う御座いました。何時もややこしい質問ばかりではてには顰蹙を買いそうで?・・・ 失礼致します。


そろそろ 投稿者:渋谷@山奥  投稿日: 9月 5日(金)23時19分39秒

Gakt動員ですか?


なんのこんどは 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)21時02分36秒

広瀬中佐ですな。
九州の某所には「広瀬神社」が現存しておりました。

「杉野兵曹長はおるか」
昔、テレビの新国劇で見た記憶がある。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki2/hirose/hirose.html
編集済


この辺で 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 5日(金)20時45分29秒

お題目『色即是空』唱えておかないと、かずさんの、カボチャケツが登場!


さて 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 5日(金)20時36分48秒

この話の発端は、誰かな〜〜〜〜〜。


まあまあ 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)19時44分36秒

素敵な機器をご提供下さるのは、かなり趣味の良い紳士と御見受けいたします。
ここは、貰い受ける方も品良く和やかに行きましょう。
でも、GRFはダメ!


代理人さん有難う 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 5日(金)19時32分48秒

K.ameさんのお地蔵さんが登場したので、こちらは軍国酒保”二等兵”でどうだ!


UZI氏の代理人 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 5日(金)19時29分18秒

こうするんだったっけ。


編集済


いよいよ 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 5日(金)18時50分50秒

風が吹けば桶屋・・・スタートかな?


修身 投稿者:K.ame  投稿日: 9月 5日(金)18時47分13秒

今さらですが修身が如何して出てくるのでしょう。

奉安殿なんての有ったし、二宮尊徳もあったな〜



RE 死んでも離しません 投稿者:MAIMAITSUBURI  投稿日: 9月 5日(金)18時39分05秒

明治時代の木口小平の話ですね。 
−−−>http://ww3.enjoy.ne.jp/~simoiti1329/images/rikugunnboti/maru17.htm


そりゃそうでしょう 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)18時11分29秒

握ったまま戦死したら、死んでからはもう手はうごきませんからねえ。


死んでも離しません 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 5日(金)18時09分09秒

お祖父さんに聞いた話で、戦時中死んでもラッパを離さなかった兵隊さんがいたそうです、


Re: バークレー 投稿者:はる  投稿日: 9月 5日(金)18時05分37秒

バークレー頂いても私の家では狭すぎます。スピーカが可哀相です。
大事に使っていただける方に引き取られると良いですね。
というわけで,プレーヤーのみ希望いたします(_ _)


おじい殿 投稿者:あきらめの早い金ちゃん  投稿日: 9月 5日(金)18時04分55秒

>並列に抵抗・・・外したままですが

だと”30MΩ”ありえますね。あきらめましょう。
最後に電源トランスを回路から分離して(はずして)から、
ヒューズ、ACコード、SW等の対シャーシ間絶縁、安全のために確認しといてください。
あとトランスの1次0V-100V-110Vの0V端子と、2次0V-100Vの0V端子間は何Ωありますか。 


死んでも 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)18時03分11秒

離しません。


・・・ 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 5日(金)17時53分47秒

バトル・ロワイヤルだ!・・・・・『レコ〜〜ド』


RE:つぼ算 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)17時33分12秒

ダメッ!


つぼ算 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)17時29分12秒


RE:バークレー 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)17時28分10秒

善本さん

私がバークレーを頂いて、善本さんのGRFと交換しましょう。


RE:バークレー 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)17時09分49秒

そうそう、バークレーってバークレーIIでなくてオリジナルバークレーだと
ユニットがアルニコ磁石のHPD385ですね。これだけでも、大したお宝です。
家のGRFメモリーは新しい製品なんでフェライト磁石なんですよね。
音に文句はないのですが、やっぱりアルニコ磁石のユニットが良いな〜〜〜。


RE:例の件 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)16時46分45秒

ユーリカ! って。



RE:例の件 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)16時40分33秒

原因はきっとお風呂の中で解明されることでしょう。
その時は、裸のままで飛び出してきてくださいね。

私の場合は、夢の中でひらめく時と、仕事をさぼって外でお茶している時が多いです。
いつもノートを持って歩いています。


例の件 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)16時17分01秒

原因解明が進みません。
気になって、著作権法の講習会を途中から抜け出しました。
ひっょとして、ヤフオクで落としたジェネレーターの信号が歪んでいるのか。

・・・でもなかったし。


ラックスのプレーヤー 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)16時09分31秒

触ったこと有ります。
同じ吸着式でも私のマイクロと違って、メカメカしくなく疾駆なデザインでした。
逝かれているとしたら、ポンプのゴム膜あたりでしょうか。
金魚用の水中ポンプが使われていますから、同じ型を探せばリプレイスできます。

あのころ、ラックスからガラス板を使ったターンテーブルも出ていましたね。



バークレー 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 5日(金)15時59分57秒

憧れのタンノイ
でも一台だけというと、独特の癖を吸収できる程のラインナップ
が組めず涙をのんだのが30年前。
ぜひとも手元に置いて見たいスピーカーです。

時間がとれれば、ルネッサで取りに伺いますし、
難しければ、善本さんのおつしゃるようにクロネコの引っ越し便を頼みます。

軽トラで大阪東京を往復するには、「奈良の鹿野」さんくらいに鍛えてなくては。


私は 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)15時35分34秒

かずさんあたりが、頭にタオル巻いて、片手で軽トラのハンドル握って国道を爆走する姿を連想しておりますた。


RE:お 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)15時11分51秒

>BARKLEYはかなりデカイですが、どうやって運びます?
>うちの車にはとても載りませんから、ミニバンかリヤカーがいりますよ。

クロネコさんに時間指定で来てもらって、その場で梱包、
小さな引越し便にて送り出すしかないでしょう。
梱包もプロなら資材、手際との良いし、階段なんかがあっても
重いスピーカをとても巧く運び出します。
家にタンノイGRFメモリを運び込む時も小さな引越し便でしたが
あの重くて大きなスピーカを二人で巧く運びます。さすがプロ!


 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)15時00分06秒

かずさんに加えてはるさんもですか。

BARKLEYはかなりデカイですが、どうやって運びます?
うちの車にはとても載りませんから、ミニバンかリヤカーがいりますよ。


RE:その方のアンプは 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)14時30分48秒

>44とそのシリーズです。

おおQuadでしたか、正統派英国オーディオですね。


Re: 例のプレーヤーとスピーカー 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)14時28分28秒

はるさん、今日は。善本です。

はい、仲良くじゃんけんしましょうね。
(殴り合いの取り合いとかはやめましょう)

>#でも私には「豚に真珠」かしら〜

私には猫に鰹節・・・・じゃなくて、猫に小判!

SMEのアームはなんと言っても、インサイドフォースキャンセラが重りの糸つりで
行う所が良いですね。それと細かな穴の開いたヘッドシェルもカッコ良い。

そうそう、私の入手した5000円プレーヤもはるさんと同じDENNON製です
(但し、ずっとずっ〜と古い型、30年前位の製品かな。)


Re: 例のプレーヤーとスピーカー 投稿者:はる  投稿日: 9月 5日(金)13時44分51秒

善本さん!じゃんけんしましょう!(^^;
#でも私には「豚に真珠」かしら〜


SME 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 5日(金)12時33分08秒

音はさておき、一番似合うのがG-301, 二番がLux, かな?
ちなみに、一番持ってます、決してレコード〜、などとは言っておりません。かな?


その方のアンプは 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)11時57分41秒

44とそのシリーズです。


RE:例のプレーヤーとスピーカー 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)11時43分37秒

>トーンアームは・・・オッホッホ、○M○がついているそうですヨ。

よだれが、だら〜〜〜〜! シッポをパタパタ!

しかし、ラックスのターンテーブルにSMEのアーム、スピーカはタンノイ バークレイ
う〜〜〜ん、趣味が良い方ですね。
となると、アンプはマランツ#7と8Bの組み合わせかな?


電源トランスレス 投稿者:茄子  投稿日: 9月 5日(金)11時21分13秒

おじい様
 うろ覚えですが、昔50BM8で電源トランスレスアンプを作ったときの電源部分は、
   |--Ne lamp-R-○
   |
-Fuse---SW-C(+)---Di------
        |  |(+)
        Di  C
        |  |
------SW------------------
と半波倍圧整流回路にした記憶があります。
 コンセントは、○の端子に触れてネオンランプが点く方向に刺していました。。


例のプレーヤーとスピーカー 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)11時17分22秒

今晩、先方に伺ってチェックすることになりました。
トーンアームは・・・オッホッホ、○M○がついているそうですヨ。
編集済


RE:どちらも 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)10時49分05秒

>私の勘ですが、バキューム機能はちゃんと動作しないと思います。
>
>ところで、トーンアームとかカートリッジはどうなっているのかな。
>これも調べておかなくてはいけませんね。

バキュームなんかはなくても一向にかまいません。静かに正確に
回って頂ければ十分ですよ。
カートリッジは幾つか昔の手持ちがありますからNGでも大丈夫ですが、
トーンアームがNGだと難題ですね。トーンアームの状況だけでもお調べ下さい。

う〜〜んもう、その気になってる。狭い部屋にレコードプレーヤ2台も
抱え込んで、どうなるんだろ〜〜〜か!!!!!


どちらも 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)09時51分25秒

ほとんど只同然、気持ち程度でいいと思います。
但し、住居内にて長期間放置、稼動状況不明なのでノークレーム、自力回収ということにしようと思っています。
私の勘ですが、バキューム機能はちゃんと動作しないと思います。

ところで、トーンアームとかカートリッジはどうなっているのかな。
これも調べておかなくてはいけませんね。

なお、今置いてある場所は、東京都練馬区です。
編集済


RE:まだ 投稿者:善本  投稿日: 9月 5日(金)09時27分20秒

ぺるけ師匠様、今日は。善本です。

LP配布OFF会楽しみにしています。せっせと5000円プレーヤの汚れ落としをしよっと。

>LUXのバキューム・スタビライザー付プレーヤ

う〜〜〜ん、5000円プレーヤを買ったのは早まったかな?
おいくら位なんでしょう、5000円って事はないと思いますが、
お安ければ欲しいな〜〜〜。


1次と2次が 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 5日(金)09時18分57秒

中でつながっているトランスは、そのままの構造である限り、オーディオアンプに使う手だてはないように思います。


金ちゃん,・・・? 投稿者:おじい  投稿日: 9月 5日(金)07時44分37秒

ぺるけさんの差動アンプの解説の中に,B電圧の戻り線(戻り回路)にマイナス電源を作る部分がありますよね,その様にしてトランスのB巻線とアース(シャーシ)を間接接続にしたのですが?
やっぱり駄目でした。昔の「無線と実験」のバックナンバーを探して記憶にある参考回路を調べています。この雑誌ではなかったかもしれませんが,トランスレスラジオやそんなAC100vラインからヒーターを取っていたアンプだったようにも思いますし?????今一つハッキリとは思い出せなくて,難しいですね,こんなトランス諦めれば簡単なんですがね〜困った人間です,私は!


ありがとうございます 投稿者:ちばぽん  投稿日: 9月 5日(金)06時41分52秒

おじい様、ありがとうございます。なるほど、ペーパーではまた錆びるのですか。でも、十分、使用可能と言うことで安心しました。ところで"CRC"とは錆び落としのことでしょうか。ホームセンターで早速探してみます。今後とも、宜しくお願いいたします。


真空管のピンの腐蝕 投稿者:おじい  投稿日: 9月 5日(金)00時07分35秒

始めまして,私も素人に”ど”が付くのですが,又お答えできる立場ではないのですが,真空管のピンが錆びているとの事ですが,ペーパーで錆びを落とすと簡単ですが,後々又錆びを呼ぶ事になると思い”CRC"で錆びを落としてから消毒用の(病人ですので常備品で在った為)アルコールで拭き取り元の腐食の時の跡が多少残っていますが問題無く使っています。(整流管の5U4Gという球でした)何かの参考になったらと思いましたので,尚この球は4本有りましたが全て錆びと,腐食(表面のみ)が有りました。現在元気です。何時もこのサイトの皆さんには大変なご迷惑とお世話掛けていますのでせめて私の出来る事はと思い書き込みました。失礼致します。「金ちゃん」有り難う御座います。


真空管のピンの腐蝕 投稿者:ちばぽん  投稿日: 9月 4日(木)22時06分10秒

はじめまして。なぜか、突然真空管アンプを作りたくなりまして、このホームページにたどり着きました。全くの素人で、はじめて、真空管アンプを作ります。よろしく、お願いいたします。この度、AESより、真空管(なんの気の迷いかEiの6CA7です)を購入しました。ところが、半分以上の真空管のピンが腐食しております。これは、サンドペーパーで磨いておけばいいのでしょうか。それとも、もはや使用不能なのでしょうか?ご教授のほどよろしくお願いいたします。


RE:もろもろ 投稿者:かずさん  投稿日: 9月 4日(木)21時26分49秒

バークレイ欲しいです。
お値段の方は?


まだまだあきらめないぞっ!! 投稿者:スッポンの金ちゃん  投稿日: 9月 4日(木)20時27分00秒

ちょっと手持ちの部品で調べて見ますので、お時間を下さい。

RE:もろもろ
御近所だったらすっ飛んでいってます。デモ・・・・・。
編集済


SW以前に 投稿者:おじい  投稿日: 9月 4日(木)19時59分54秒

整流直後のコンデンサーに並列に抵抗(220kΩx2)が入っていました,ビリビリの後外したのですが関連は無かったです。今は外したままですが取り付けるつもりでいます,今も測定したのですがアースとACの片側のライン(FUSE側)との間が変動していますが26〜31MΩ程度の抵抗値を指しています。この測定をしている時に気付いたのですが値が無限大を指す時もあるのですが,その後40sec程すると又元の値(30MΩ前後)に戻ります。・・・?その時期を忘れるくらい古い頃にこのようなトランスを使ったアンプの回路図を見た記憶が有るのですが,又このトランス一次の(AC100v−0v)0v端子と二次のB巻線(100v−0v)の0v端子が内部で共通だと考えているのですが,そうであると,そこには0.04〜0.05Ωの抵抗値を読んでいるのですが何故こんなに大きな?値になるのだろう?と思っています。せめて0〜0.02Ω(max)までになければとも思っています。・・・?何とかして”ビリビリ”を回避出来る方法が有ればよいのですが!「金ちゃん」毎回すいません!感謝致しております。


もろもろ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 4日(木)19時54分11秒

TANNOYのBARKLEYとLUXのバキューム・スタビライザー付プレーヤを手放したい方がいまして、そういうモノが欲しい方いますか。TANNOYの方は、近々、ちゃんと音が出るかどうか????確かめてきますが。


最近、なんか不用物処理業になってきたみたいなわたし。


まだ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 4日(木)19時20分18秒

レコード、確保しています。

アニメ系はほとんどまとめて持って行ってくださる方が現われました(但し、あまりの多さに奥様は反対するかもしれない)。残っているのはCOLUMBIA扱いのジャズ・レーベルが中心で、ロック、ソウル、ロックンロール、ヴォーカルが若干あります。キワモノも何枚かあります。ほかに、どうみても売れなかった歌謡曲のEPが多数に混じって、ペッパー警部とか水色の恋なんかもあります。ヤマトはとにかく大量にありますので、みえた方には強制的に持って帰っていただきます。

近日中にご案内するつもりです。


思わず 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 4日(木)18時49分59秒

思わずOFF会に入りたい、


LP配りOFF会はまだ〜〜 投稿者:善本  投稿日: 9月 4日(木)17時44分48秒

善本です。

ぺるけ師匠様、LPレコード配りOFF会はまだでしょうか?
実はヤフオクで5000円のレコードプレーヤを入手しました。
それだけではイコライザーアンプがなくてLPを聞けないので、
ついでに2000円のインテグレーテッドアンプも入手しちゃいました。
これでLP聞けるぞ〜〜〜〜。
            こういう時だけ師匠様と呼ぶ、善本。


RE:SW以前に 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 4日(木)17時17分29秒

おじい殿 ”一次と二次巻き線間に0〜数十Ωの導通が有った。”と言う事ですか。
そうするとアースとACプラグの片側との間の"30MΩ"が謎になってくるのですが。
倍電整流で整流直後の電解コンデンサーには並列に抵抗が入ってますよね。


標準シヤシ−探しています 投稿者:mac  投稿日: 9月 4日(木)13時00分01秒

始めまして こちらのホ-ムペ-ジを拝見させて頂いております初心者です
実は標準シャシ−を探しております
何方か余分にお持ちで譲っていただける方おられませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします
気長にお待ちしております


なるほど 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 4日(木)10時46分22秒

それだったらビリビリきて当然ですね。
いつもながら、思わぬところに落とし穴があるもんだなあ、と思います。


SW以前に 投稿者:おじい  投稿日: 9月 4日(木)10時33分50秒

確認しました,SW,FUSE,・・・回復直後に申し訳無いです。皆さんからの貴重な参考意見,説明有り難う御座います,どうやら原因らしきものが見えて来たようです。トランスの名盤には一次100v,110v・・・二次 100v2Aとあるので詳しくは測定もしなかったのですが,一次の100v(110v)と二次の100v2Aは一つの巻線のようです,一次,二次の100v端子は別々に出ていますが二次側の100v端子と一次側の100v端子が同じ抵抗値で(電圧が同じだから当然だと思いますが),同じトランスが2個有りましたので別の物の確認をしてみると,どうもその様でした。だからB電圧の方にもACラインの一方が・・・・と考えたのですが?そうするとどうしても”ビリビリ”から逃れないのか!などと思っているのですが?こんなに沢山の方々からご意見頂いて何故もっと早くにチェック出来なかったのか情けないです。申し訳有りません,皆さん!もう一度トランスを乗せて完成にしておいて,新しくトランスの購入の目途が立てば,と思いそれまでは”使用禁止”にしておきます。皆さん有り難う御座いました,大変よい勉強をさせて頂きました。”ビリビリ”対策があったら又宜しくお願いします。失礼します。


シールド作戦 投稿者:はる  投稿日: 9月 3日(水)23時26分12秒

はるです。
金ちゃんさん、師匠、いろいろありがとうございました。
ジーというノイズの件、解決しました!

最初、師匠のアドバイスのとおり、プレーヤー底面にべたっとアルミ箔を
敷き詰めアースしたつもりでしたがあまり効いている様子が無く
#いま思えばちゃんとアースされていなかったのかも
それではと、帰り際に購入した0.3mm銅板でフォノイコ基盤を囲み
アースに接続しました。

で、電源ON!ボリュームを上げていきますが、ノイズらしきものは?
さらにボリュームを上げますが、ノイズは無し。スピーカに耳を
くっつけるとサーというかすかな音。ジー音は消え去りました(^^)v

というわけでシールド作戦大成功ということに相成りました。
これで心安らかにレコードが聞けます。現在マイルスのJOSHUA
演奏中。気持ちいいです。

金ちゃんさんと師匠には感謝感謝です。今後ともよろしくです!


やっと 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 3日(水)22時53分19秒

やっと熱が引きました、でも、まだ 禁酒、禁煙、です。


UZIKE氏は快復されたか? 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 3日(水)18時51分52秒

まだ、1行しか書く元気がないみたい。
おだいじに。


原因は何でしょう??? 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 3日(水)18時42分29秒

ACコード、スイッチorヒューズホルダーですか。考えられますね。
地道に探ってくしかないですね。

UZIKEさん少しは楽に成られた様で、でも油断しないで静養してくださいね。
有難う御座います。

 


SW以前に 投稿者:UZIKE  投稿日: 9月 3日(水)17時22分00秒

ACプラグ>SW,or F, コード皮膜が破け(同等現象を含む)シャーシにタッチ!


火花とピリピリ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 3日(水)15時08分44秒

下の金ちゃんの質問に関連して。
問題のアンプのACコードをコンセントに挿し込み、電源スイッチはOFFの状態で、パチパチピリピリくるんですね。

さきの書き込みにある「30MΩ」の抵抗値の正体が気になります。その「30MΩ」のリークがどこかにあるはずなのではないか、と思っています。テスターが「気のせい」で30MΩを表示するとも思えないし。


ビリビリ質問その2 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 3日(水)13時54分14秒

1)シャーシーに取り付けた状態でも同じですか。

2)一次側巻き線と二次側各巻き線間はどうですか。

3)整流直後の電解コンデンサーはブロック型ですか。


以前 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 3日(水)12時17分13秒

どこかで、どなたかが同じ現象でピリピリきてたように記憶しますが、あっちのBBSだったかな。
あれは、結局どうなったのかな。


30MΩ程度 投稿者:おじい  投稿日: 9月 3日(水)11時51分14秒

トランス一次,二次側全て外し,トランス止めビスとの間を確認しました,全て∞です。
トランス二次側の各端子間も導通は有りません,又各端子の抵抗値は以前の値と大きくは変化無いのですが,
二次側
100v2A 2.28オウム
26v3A  0.40〜0.41オウム
13v1A  0.58オウム
一次側
100v−0v間 2.28オウム
110v−0v間 2.38オウム
以上ですが?SW周りやスパークキラー(100オウム+0.1μF直列)なども確認しましたが
異常は無いと思います,両端の抵抗値は∞でした。???  


30MΩ程度 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 3日(水)09時28分44秒

それはかなり低いですね。
感電して無理もないです。
テスターで測って「測定不能」とか「∞」表示がされるくらいでないと。


RE:ビリビリ、感電 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 3日(水)04時39分03秒

電源トランスの絶縁不良かもしれません。
このアンプだけ症状が出てるのですね。
前の違う電源トランスでのセッティングのときは症状はありましたか。

30MΩといえども高電圧ですから漏電してるようです。注意が必要です。
面倒ですが、2次側の配線をタップからはずし
トランスケース又はネジ4箇所と1次、2次端子の抵抗値調べてみてください。

原因は他にも有るかも知れませんが、とりあえず一つ一つ潰して行きましょう。
編集済


”ビリビリ、感電?" 投稿者:おじい  投稿日: 9月 3日(水)03時37分42秒

オーディオ関係は同じコンセントから取っています。又配電盤関係は2本線で入っていますが,・・??それより ぺるけさん 今までに球アンプを使った事有るのですが,この様な事は
経験してなかったように思います。今回CDドライブを近くに在ったNOTE PCを使ってアンプの音だし確認をしていた時PCのカバー(サイドにSWあり)に触れた時ビリビリがありまして,その後も何度か同じ事が有り,他の入力部(RCAピンプラグ,ジャック等)を調べて火花を確認しました。
勿論明るい状態では気付かずにいたと思いますが,手の部分によっては感電など感じないのですが,今は皮手袋をしています(笑)が,これでは楽しさ半減怖さ倍増で?困っております。ACコンセント(プラグ)の差し替えも試みたのですがそれが原因でもなさそうですが?アンプのAC入力側
(電源トランス)でアースとの間の抵抗を測ってみるのですが30MΩ程度をラインの片側で指しています(ヒューズ側)SW側では指示無し(無限大) (SW OFFの時ですが)ACコードは抜いてあります。・・あ,それとTR式アンプ(市販品ーPA用)を使うと火花を確認できないし,”ビリビリ”も無いようです。(両手どの部分ででも)


地中アースは 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 3日(水)01時01分17秒

おやりにならない方がいいと思いますよ。
ご近所の電話線などが雷にやられた時、わざわざその雷の逃げ道を作ってやることになって手ひどい目に遭います。
私の親戚の家では、昨年の夏、自分でやった地中アースに雷の電流が流れて、家電製品がほぼ全滅しました。家一軒分の家電製品がまるごと売れたので、電気屋や喜んだそうです。その電気屋も親戚でして・・・

電柱の電話線→お宅の電話線→お宅の電話機の基板を破壊→お宅のAC100V線に侵入→オーディオ機器を破壊→オーディオ機器につなげられた地中アース

というルートになります。地中アースさえなければこういう怖いことにはなりません。

火花が出た2つのオーディオ機器のAC100Vは同じコンセントから取っていますか、それとも別のコンセント(特に、別の部屋のコンセント)ですか。
お宅の配電盤のメインブレーカーには、太い3本の線(赤、白、黒)が来ていませんか。そして、メインブレーカーからサブブレーカーに分かれた時、サブブレーカーへの配線が2系統に分かれてはいませんか。
編集済


鱸@日野さん 今目がさめました。 投稿者:おじい  投稿日: 9月 2日(火)17時22分20秒

皆さん今日は?
昨夜は有り難う御座いました。暫くは興奮気味で寝つきが悪かったみたいです。
今日の作業も在ったのに!ところで入力部分に使用するRCAピンプラグをアンプ入力端子に
差し込み接続する時(暗闇で確認)小さな音(パチッツ、プッツ、?)がして、火花が出ます。
それと最近(皮膚も薄くなっているのですが)よく”ビリビリ、感電?"を感じるのですが?
入力側には”切り替えボックス”を使っています、使っているアンプはそれぞれに配線の確認等
するのですが(老眼資格者ですので、あぶないものですが?)確認できません。地中アースを何処かでして置くほうが賢明でしょうか?感電死は無いでしょうが、ショック死は・・・わかりません?
何時もうるさいバカおじいに御教授お願い致します、皆さん宜しく! それと此方では少し肩身の狭い思いが今まで有ったので、申し上げにくかったのですが実は私おじいもトラきちです。それで
今年は厳しい夏も例年に無いすこやか、心ウキウキ気分で過ごしております。勿論「家族の中には」めすトラが主を差し置いて居座っております。こらが今年はすこぶる元気で?毎年夏には半月おきに"風邪"で主を心配させるのですが今年は全く無し、です。宜しくお願い致します。


Re: オリジナルでは・・・ 投稿者:はる  投稿日: 9月 2日(火)17時06分33秒

金ちゃんさん,ありがとうございます。早速読んでみました。
そっかー,私だけじゃなかったかーという感じです。
アレだけ無防備な構造なら正直ノイズを拾わない方がおかしいかも(言い過ぎ?)。
もしフォノイコの前で拾ってたらどうするんだろ?
とにかく,シールドとアース,何とかしてみます。

しかし,そのページで出ているAIWAのプレーヤですが,あれって製品として
まずいっす。だってターンテーブルが水平に回らないんですよ!
5mm以上の幅でぶれるんです。なんじゃそりゃ。レコードが反ってるのかと
おもったぞ!怒りを通り越して笑うしかありません。
音がどうのこうの言う前に工業製品としてどうなの?って感じです。
少なくても私が最初に買ったものは。
#いや,展示品も同じだったな

ちなみに追加金払って交換してもらったDENONはブレ幅が1〜2mmくらいでした(汗)
でもさすがに二回目なのでクレームしないでおきました(^^;


30年前 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 2日(火)16時29分39秒

だったら・・・。
メーカーは、専門誌の袋叩きにあってますね。


いいものみつけてくれて 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 2日(火)15時59分02秒

ありがとう!>金ちゃん

「高さをやたら高くし、(床上1m以上)AIWAのプレイヤーのプラスチック部を持ちながら、金属(金属性ラック)に触れて人体アースを取る」

↑どうやら、基板か内部配線のシールドの弱いところで拾っているくさいですね。
プレーヤの底板にべたっとアルミホイルを貼って、それをアースにつないでもいいんではないかと思います。シールドというやつは、守りたいものを完全にくるまなくても結構効果ありますから。

いまどき、レコードプレーヤがらみのノイズの話題なんて、うれしい(?)ですね。30年前だったら、オーディオの最大のテーマはフォノイコライザ周辺からのノイズの撃退だったんですから。12AX7のヒーターがスパイラル巻きになったのも、ヒーターのDC点火が登場したのも、みんなフォノイコライザのノイズ対策でした。
編集済


オリジナルでは・・・ 投稿者:金ちゃん  投稿日: 9月 2日(火)15時45分55秒

環境によって影響受けているみたいです。

レコードプレーヤー・ノイズ・ジーで検索したらヒットしました。↓

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1093/analog.html


Re: フォノイコ [Re: ほら] 投稿者:はる  投稿日: 9月 2日(火)15時18分13秒

なるほど。
AC100Vはもはや来ていないので、電源が原因ではないということですね。
#オリジナルではもろに影響受けそうですが。。。いいんだろうか?(^^;

早く帰れたときにでも基板をシールドしてみます。


ほら 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 2日(火)11時12分17秒

>プレーヤーの改造ですが,大したことはしてないです。
>モノはDENONのDP-29Fで,これの整流部(トランスと,DとCの基板)を撤去し
>モーターとフォノイコ部分を乾電池で動くようにしたのと,オート
>スタート,ストップのメカを全部撤去したくらいです。

「モーターとフォノイコ部分を乾電池で動くようにした」って書いてあるじゃない?

もし、プレーヤーがAC100Vで動作して、そこに内臓したフォノイコの基板がむき出しだったら、あっさりとノイズ拾いますよ。プレーヤーが電池駆動に改造されていても、蛍光灯とかそこいらの電機器具から出るノイズを拾うと思います。メインアンプが扱う信号は0.?Vオーダーですけど、フォノイコライザは数十〜百倍の利得があるので、扱う信号レベルは数mVという小ささです。

アルミホイルでくるんでアースに接触させるだけで、立派にシールドされます。
編集済


Re: フォノイコ 投稿者:はる  投稿日: 9月 2日(火)11時01分17秒

はるです。幼稚な話題に付き合って頂いて恐縮です>皆様

師匠。おっしゃっている意味がイマイチ理解できませんでした。
おっしゃっていること自体はわかるのですが。。
「電池化されたことでプレーヤー本体内にはもはやAC100Vは来ていないんですよね。」
がどういう意味を持つのか教えてください(_ _)

#ちなみにフォノイコにシールドは存在していません(^^;


いい勘も 投稿者:鱸@日野  投稿日: 9月 2日(火)01時20分14秒

悪い経験からですよ。>師匠
ちょっと違いますけど、一月くらい前に別の球をテストで差し替えた後から元に戻しても差動バランスが取れなくなり、よく見たらソケットの3pinと4pinにまたがっていた110Ωがプッツリ...。
何度も足を曲げた末のジャンク抵抗を再利用するとこんなトラブルもあるのです。

抵抗を買って帰ってよく見たらカラーコードの色が1本違うとか1度や2度は経験するんじゃないでしょうか? 自分で勘違いしたり、店の人が間違えたり...。
曰く、貧乏人は逆境に強くなる。

おじい殿、トラブルシュートもゲーム感覚で楽しんで下さい。


前回の物と全く同じに! 投稿者:おじい  投稿日: 9月 1日(月)23時44分33秒

ぺるけさん 鱸@日野さん,正常のようです。前回製作した物と殆ど変わらぬ音色です。
有り難う御座いました。抵抗を交換している時,右手の半田鏝を持つ手が震えていました,
シャーシの裏板の通気穴を未だ開けてないので,明日から遣ろうと思います。有り難う御座いました。少し元気が出ました。遅くまですいませんでした。


なるほどねえ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 1日(月)23時39分28秒

Sgにつける抵抗を100kΩにするとそういうことになるんですね。
考えて見ればそうだよなあ。
鱸@日野さん、いい勘してますねえ。


鱸@日野 さん,ぺるけさん!間違っていました! 投稿者:おじい  投稿日: 9月 1日(月)23時04分49秒

Rsgの100Ωの抵抗が100kΩになっています!今投稿して下のサイト内容で鱸@日野 さんの
指示を確認しました,カラーコードの3桁目が茶色ではありません!申し訳ありませんでした。
直ぐに取り替えて確認したいと思います。鱸@日野 さん,有り難う。ぺるけさん,申し訳ありません。今まで感じた事があまり有りませんが,今ほど時間を無駄にさせてしまった!と感じた事有りません。すいませんでした,有り難う御座いました。すぐに交換したいと思います。


次の様に?なっています。 投稿者:おじい  投稿日: 9月 1日(月)22時51分34秒

3端子レギュレータの交換とバイアス調整用回路を外して直接両グリッドの抵抗からアースして,確認しても13Ωの両端の電圧は920mV程度に変化しましたが,カソードの電圧は相変わらず2.98v程度です。又片側のchの回路を外して(B電源を切った状態)確認しましたが,変わりませんでした。又13Ωの抵抗は1/2Wの22Ωと33Ωのパラで数個の中から近い値の物を揃えました。OPTはノグチトランスのPMF-15Pです,インピーダンスは5kΩとして二次側を繋いでいます。又各ヒーターは26v3Aを6CA7x4と12AX7x2としてつないでいます。思い違いが在ると?と思い何度か配線確認もしていますが今の所気付かないのか,見つかりません。もう一度否何度も確認してみるつもりです。・・・・申し訳ありません。


3つめ 投稿者:鱸@日野  投稿日: 9月 1日(月)21時57分10秒

4番pin(sg)の配線を忘れていませんか?
またはRsgに100Ωのハズが100kΩが付いているとか?
sgにまともな電圧が掛かっていないとバイアスが浅くなりカソード電位が下がって定電流の設定電流値まで流れていない可能性が考えられます。


ここが変 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 1日(月)18時57分40秒

>4)13Ωの両端電圧は 左:857mV 右:786.5mV です。

1.25V±0.05Vくらいでなければなりません。

>5)全消費電流は0.128A〜0.130A(128mA〜130mA)です。

1)より、
0.857V÷13Ω=65.9mA
0.7865V÷13Ω=60.5mA
65.9mA+60.5mA=126.4mA
ですから、LM317Tは一応動作していると考えられます。

原因は2つ。
1つめ・・・3本足の配線を間違えた。しかし、そうではないと思う。



2つめ・・・
LM317Tは、以下のような特性を持っています。
in〜adj間に充分な電圧がかかっていないと、1.25Vにならずに期待どおりの電流が流れません。
2.98Vしか印加できないような状況が生じているとすると、60mAくらいしか流れないということが、下の測定結果からも想定できます。



ということは、出力管のグリッド電位が本来0Vあるいはマイナス数Vくらいの範囲でなければならないところが、-20Vくらいになってしまっていませんか。
各管のプレート電流値を揃えるためのバイアス回路が臭いです。
編集済


測定値は以下のとうりです。 投稿者:おじい  投稿日: 9月 1日(月)17時07分22秒

何時もすいません。
1)6CA7です。
2)PTのB巻線 100v−2A,(これに13v−1Aをシリーズに接続) を倍電圧整流してい  ます,306vDC〜307vDCを整流直後測定してます。
3)306v〜307vDCです。
4)13Ωの両端電圧は 左:857mV 右:786.5mV です。
5)全消費電流は0.128A〜0.130A(128mA〜130mA)です。
ぺるけさん 以上ですが? いつも本当にすいません。宜しくお願い致します。


以下の情報をお願いします 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 1日(月)14時31分08秒

(1)使用している球は6CA7ですか
(2)電源トランスのB巻き線側に表記されている電圧(AC)
(3)整流直後の実際の電圧(DC)
(4)13Ωの両端電圧
(5)アンプのB電源の全消費電流(B電源回路中のリプルフィルタ抵抗とその両端電圧から計算で求める)


教えて下さい? 投稿者:おじい  投稿日: 9月 1日(月)14時11分38秒

皆さん,教えて下さい!前回作りました6CA7(3結)PPと全く同じ回路で電源トランスとOPTだけが異なりますが,OPTのP1側とP2側の球のカソードとアースの間の電圧が2.981v,2.982vと低いように思うのですが(?),カソード電流の測定用の抵抗の両端の電圧は0.162A, 0.161Aとこれも少し少ないです,LM317Tの電流決定抵抗は13.07Ωです。正常な前回製作品はカソード電圧は18.17v位あり,今回は2.981vと低いと思うのですが?聴いてみた感じは何か日々の食事量を無理に制限された人間の様に感じました。・・・回路各部の電圧等前回の物とほぼ同値を確認しています。???カソード部電圧が低い様でバイアス電圧が???
宜しくお願い致します。いつも申し訳ありません。


フォノイコ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 1日(月)14時01分37秒

フォノイコのアンプ本体のシールドが甘いかちゃんとアースとつながっていないような気がします。電池化されたことでプレーヤー本体内にはもはやAC100Vは来ていないんですよね。


レコードプレーヤー 投稿者:はる  投稿日: 9月 1日(月)11時01分27秒

はるです。金ちゃんさん,お手間取らせてしまってすみません。
わかりやすい図をありがとうございました。

しかし,何度も見てますが,図のとおりの接続になっていると
思います。アースラインの取り回しは特に変えてないですし。
今はこんなもんかなと気にしないようにしています。
ターンテーブル,アーム,カートリッジ,フォノイコまでついて
1万円切ってますから,値段考えると十分かも(^^;;

外付けの(安い)フォノイコも買ってないんですが,まぁ,当面
このままでよいかなと思うようになりました。
#志が低くてすみません。。


ようこそ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 9月 1日(月)00時42分31秒

奥様

私が個人授業をやると、工具とか図面とかはどっかに行ってしまって、お茶タイム+お菓子の薀蓄たれ、または、ワインがどうたらこうたらの説教、さもなくば猫の自慢話になってしまいますが、そんなんでよろしいでしょうか。

※穴あけのギコギコは旦那様をおだててやらせてしまうのが賢明かと存じます。

講座メインメニュー に戻る
Mail to:→ teddy@highway.ne.jp