私のアンプ設計マニュアル / 雑学編
1.私の自作観
自分ですることの価値

人の脳や体は、自分で考えたり作業したり歩いたり工夫したり作ったり・・・いろいろなことをするようにできているのだそうです。そして、そういう使い方をしないと調子を崩してしまったり機能が徐々に低下します。

オーディオ・アンプ、こんな面倒くさいものをわざわざ自分で作る必要はあるのか。モノを自分で作っている時、無意識に手先を動かして作業している時、いろいろ工夫をして何かがひらめいた時、そんなときに「面白い」と感じますが、これは脳が喜んでいることを意味します。モノをうまく作るためには、何度も失敗を重ね、学習しなければなりません。頭でしくみを理解したり、あるいは体で覚えたり、そうやって経験が蓄積していきます。ここで大切なのは、持っている知識や経験の多さではなくて、そういうプロセスの重要さです。「よく知っていること」よりも「考え工夫する行為」の方が重要であり、上等であるということです。

「1個6万円もする出力トランスにベルマークの300Bを投入したにもかかわらずアース配線がでたらめなアンプと、ペアで3000円のEHのEL34と手ごろな価格の出力トランスFE-25-8を使った静粛かつ安定に動作するアンプと、一体どちらが上等かというと、もしかしたら前者の方が価格的には上等かもしれません。しかし、前者のアンプを作った人と、後者のアンプを作った人を比べたら、アンプ製作者としては後者の方が上等であることに異論はないでしょう。」という文章をこちらのページに書きましたが、同じことを言わんとしています。

「便利・効率」と「脳の老化・劣化」とは表裏一体をなすものです。手間や面倒を嫌って便利さを追求すること、効率を追求することが必ずしもいいわけではありません。便利さや効率を追求するためには、道具や人を使うことになって自分でやらなくなります。自分でやらないということは自分で考えないということでもあります。これはビジネスの世界では当たり前に行われていることですね。そうした方が早く結果が出せるので、上司からの評価も高くなり出世も早いです。それを自分の能力が高いと勘違いするわけです。

* * *
非効率で無駄に思える作業

・計算は、できるだけ紙とペンでやってください。電卓を使った計算は1ランク落ちます。シミュレータを使った計算は2ランク落ちます。
・本の記事やネットでみつけたレポートは、斜め読みしないで、ペンで書き込みをしたり、ノートに書き写したりして隅から隅まで目を通します。きっと、新しい発見や気づきがあります。
・人が設計した回路で自作する場合でも、あたかも自分で設計するかのように回路を解析してみます。わかる範囲で計算をしてみると良い学習になります。
・回路図は、できるだけ紙とペンで描いてください。パソコンソフトを使うのは最後の清書だけです。
・回路図ができたら、すぐに製作に着手しないで、カフェにでも行ってその回路をじっくり眺め、計算をやり直したり、時間をかけて吟味します。たぶん、改良すべきポイントが見つかるでしょう。
・ハンダづけは、一気に仕上げないでひとつひとつハンダの浸透状態、仕上がり具合を確認し自分なりに納得しながらゆっくり行います。

* * *
キットは自作といえるか

キットは自作の範疇に含まれます(キッパリ)。「キットなんか自作ではない」という人がいたら、その人はキットの話題に乗じて単に自慢したいだけなのです。そんな程度の低い人と議論するのはばかげていますから適当に褒めてさっさと帰ってきましょう。

どんなものでも自力で作るためには非常に多くの知恵や工夫や技術が必要です。半田づけひとつとっても、熟練するには相当の訓練が必要です。回路図なんか描けなくても、シャーシの穴あけなんかできなくても、最高の半田づけができたら大いに自慢してください。「キットなんか自作ではない」という人の下手糞な半田づけを見て、悟られないように「くすっ」と笑ってやりましょう。(半田づけがへたくそな薀蓄野郎はものすごく多いのです!)

キットは、ベテランにとってもものすごく愉しい工作です。熟練したベテランがてがけたキット工作は、仕上がりが格段に違います。ものづくりの技術は非常に幅広いものです。はじめて作ろうというのでしたら、家でも、家具でも、オーディオ・アンプでもキットではじめたらよろしい。そこで学ぶことはたくさんあります。但し、キットからちゃんと何かを学んでくださいね。お願いしますよ。

* * *
大切なこと

考えること。何故?と疑問を抱くこと。何故なのかみつけようとする態度。学習すること。当たり前だと言われていることに疑問を投じること。頭だけで考えないこと。実験をして確かめること。経験に頼らないこと。知識を自慢しないこと。自分でやってみること。人に頼り過ぎないこと。失敗しても落ち込まないこと。周囲に迷惑をかけないこと。怪我をしないこと。命を落とさないこと。



私のアンプ設計マニュアル に戻る